![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28206264/rectangle_large_type_2_881d536652b2498999406a08a28dcd26.jpg?width=1200)
梅雨
梅雨の季節ですね
梅雨の時期によく見るのは【洋紫陽花】
もう少し時期がたてば【山紫陽花】がお花屋さんの商品陳列に入るはず。
僕は、この山紫陽花が結構すきです。
梅雨の時期のスモークツリーもいいいですよ
山紫陽花「水無月」
紫陽花の季節です。洋アジサイや額アジサイもありますが、山アジサイというのがあります。個人的に水無月というこの花は大好きです。
花言葉は、「移り気」「家族団欒」
葉っぱにも特徴があり、柏葉になっている。
柏葉は、家紋にもつかわれている。関ヶ原の戦いで、家康と戦った石田三成の右腕島左近。
司馬遼太郎の「功名か辻」で有名な土佐20万石の大名 山内一豊。
「舞姫」など、日露戦争で陸軍軍医や様々な肩書きがあった森鴎外などが柏葉の家紋。
柏葉は古くから、柏の葉にご馳走をのせて神様に捧げていたという。柏手を打つというが、神意を呼び覚ます意があるらしい。神事には欠かせない植物だ。
6.7月期が開花時期で、東京の一部地域では、7月の中旬からお盆の時期になる。花言葉の「家族団欒」と一緒に山アジサイ水無月を飾ってみてはいかがでしょうか?
一昨日は花製作のライブ配信をしました。
ライブ配信をしてからもう少し壁にかけた花をかえてみて、少しずつ付け足していって結構大きいものになってきています。またこの話も書こうと思います
梅雨の時期の花と言えばはアジサイ。
今日はこんな話が書きたくなったのでこの辺で
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
感想はレターポットで
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ノリティのお店
いいなと思ったら応援しよう!
![ノリティ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21009734/profile_bdcb45c9783c22fd106fc12120caf6d4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)