![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148010482/rectangle_large_type_2_323a83cb84e2add091f2c537250b1b13.png?width=1200)
~いまどきの働き方をアラフィフが実証~ 自主企画編_活動記録☆SNS発信どうしよう💦
本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に参加する過程で、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
「研究員制度」にご興味のある方はこちらへどうぞ。
地味に活動をしていますが【SNS発信どうするか】の問題を早々に解決しないと、活動経過を呟けない…
そもそも
①【note】をうまく使いこなせていない
② 既に登録がある【Instagram】を活用していない
(元々ハンドメイドの発信に使っていた)
③ 既に登録がある【Facebook】が現在放置状態
(会社員時に登録を促され作った💦)
の問題があり、原点に戻って
『② ③は使い方が解っているのだから有効活用しよう』と
とりあえず ⓶ のInstagramに発信をした。
よく考えたら公にすることで自身の士気も上がることに気づく✨
リアルな友人や少ないフォロワーさん(💦)にも「こんな活動があるんだ」と認知される。
SNS発信に悩んでいた最中7月12日に【指定企画_掛川市】の定例MTGがあった。同日急用ができて中途半端な参加になってしまったが、議題に「SNSからの情報収集」
自主企画にもつながるため改めてSNSの利用率を知らべてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721622052988-IScpNSVILL.png?width=1200)
さすが【LINE】ですが【Instagram】も負けていない!!
【X(旧Twitter)】と比べると私と同年代も活用している。
『【Facebook】も活用したいな~』と思いつつ一旦【note】は必須。
【note】もう少しうまく使いこなしたいです💦
2024.07.22 のりしろ