見出し画像

Chat GPTに「そんなバナナ」について質問してみた。monologue36

おはようございます。クリエイターのりしろ太郎です。
私のnoteでは「monorologue(モノローグ )」と題して、私の内面から湧き出す言葉や想い、私の蒐集品、たわいもない日常について、つらつらと独り言を語らせていただきます。私にとって壮大な「note毎日投稿」という目標を掲げ、今日で36日目となりました。毎日続ける習慣っていうのは、なかなか良いものですね。心の中が整理されていくような感覚を覚えています。

今日は過去に撮った写真を探していましたが、一向に見つかりません。大容量のストレージに保存された膨大な数の写真から、目的の写真を見つけ出すことは一苦労です。何か良い整理方法を考えなければいけないなと痛感。保存しても結局どこにあるのかわからなければ意味がありませんね。そんな中、求めていた写真ではありませんが、目に止まった一枚の写真がありました。それがこのバナナの写真。無意識のうちに私の口からふと出た言葉が「そんなバナナ」でした。

くだらな〜い質問をChat GPTに投げかけてみた
Chat GPT『今日はどのようなご用ですか?』
私『「そんなバナナ」とはなんですか?』

「そんなバナナ」とは何ですか?

意味はわかってますが、あえて、こんなくだらない質問をChat GPTに投げかけてみました…
「そんなバナナ」とは何ですか?』
さてChat GPTは、どう答えるんでしょうか。

Chat GPTの回答
「そんなバナナ」とは、日本語の俗語表現で、驚きや信じられないことに対する反応を表すフレーズです。主に「そんなことがあるはずがない」「そんなこと信じられない」という意味を持ちます。「バナナ」は本来の意味ではなく、「ばかばかしい」や「あり得ない」というニュアンスを込めた軽いジョークとして使われています。
例えば、友達がありえない話をしたときに「そんなバナナ!」と言うことで、「そんなこと信じられないよ」という意味を込めて驚きを表現することができます。このフレーズは、特にカジュアルな会話やユーモアを交えた場面で使われることが多いです。

馬鹿真面目にかつ的確に「そんなバナナ」ついて教えてくれたChat GPT。
矢継ぎ早に私。『「そんなバナナ」はいつ流行った言葉ですか?』

「そんなバナナ」はいつ流行った言葉ですか?』

Chat GPTの回答
「そんなバナナ」は1980年代に日本で流行した言葉です。このフレーズは、テレビ番組やコメディアンによって広まりました。当時、バラエティ番組やお笑い番組で多く使われたことで一般の人々の間にも浸透しました。特に、コメディアンの間で頻繁に使われたため、視聴者に広く知られるようになりました。そのため、この表現は1980年代の日本のポップカルチャーの一部となっています。

なるほど。「そんなバナナ」から「1980年代の日本のポップカルチャー」とまで語らせてしまうChat GPTの語彙力に驚きを隠せない。くだらない質問であっても丁寧に対応し的確に答えるChat GPTは実に真面目でクレバーだ。

1980年代に流行した言葉

まだまだ質問する私。
そんなバナナと並んで、1980年代に流行した言葉やフレーズを教えてください。』

そんなバナナと並んで、1980年代に流行した言葉やフレーズを教えてください。』

Chat GPTの回答
1980年代の日本で流行した言葉やフレーズには、次のようなものがあります。

1.「フィーバー」
パチンコやディスコなどで「大当たり」を意味する言葉として使われました。「フィーバーする」という表現もよく使われました。

2.「アッシー君」
車を持っていて、女性を送り迎えするだけの男性を指す言葉です。

3.「メッシー君」
ご飯をおごるだけの男性を指します。上記の「アッシー君」とセットで使われることが多かったです。

4.「ナウい」
「今風の」「流行している」という意味で使われました。

5.「バブリー」
バブル経済時代を象徴する言葉で、「華やか」「派手」「贅沢」を意味します。

6.「オヤジギャル」
「おじさんっぽい」趣味や行動をする若い女性を指す言葉です。

7.「ぶりっ子」
わざと可愛らしく振る舞う女性を指す言葉です。

8.「オール」
夜通し活動することを意味します。「オールナイト」から派生しています。

9.「KY(空気読めない)」
人の気持ちや場の雰囲気を察することができない人を指す言葉。

10.「チョベリバ」
「超ベリーバッド」の略で、「とても悪い」という意味です。

これらの言葉やフレーズは、1980年代の日本の社会や文化、経済状況を反映したものが多く、当時の若者文化や流行を象徴する言葉となっています。

あくまでもChat GPTの回答なので、実際に80年代に流行っていたのか不確かですが、80年代を生きた私としては、懐かしい言葉ばかり。「チョベリバ」は90年代、「KY(空気読めない)」は2000年以降のもっと新しい言葉のような気しますが…あまりに鵜呑みにすると誤っていることもあるので、自身で確認が必要ですね。正確さの真意は自己判断ですね。
せっかくですので「1980年代の日本のポップカルチャー」についても質問してみましょう。

1980年代のジャパニーズポップカルチャー

私。『代表的な1980年代の日本のポップカルチャーについて教えてください』

代表的な1980年代の日本のポップカルチャーについて教えてください』

【Chat GPTの回答】
1980年代の日本のポップカルチャーは、多様な分野で大きな変革と発展を遂げました。この時期の代表的な文化的要素をいくつか紹介します。

〈音楽:アイドルブーム〉
松田聖子、中森明菜、小泉今日子などの女性アイドルが大人気となりました。
男性アイドルグループの少年隊や光GENJIも絶大な人気を誇りました。

〈音楽:シティポップ〉
竹内まりや、山下達郎、角松敏生などが代表するジャンルで、都会的で洗練された音楽が流行しました。

〈音楽:バンドブーム〉
BOØWYやTHE BLUE HEARTSなどのバンドが人気を集めました。

〈テレビドラマ〉
「東京ラブストーリー」や「金曜日の妻たちへ」などのトレンディドラマが若者の間で大ヒットしました。

〈アニメ〉
「機動戦士ガンダム」シリーズや「聖闘士星矢」、「ドラゴンボール」などが放送され、アニメ文化が一層広まりました。

〈バラエティ番組〉
「8時だョ!全員集合」や「オレたちひょうきん族」などのコメディ番組が人気を博しました。

〈ファッション:DCブランド〉
「VAN」、「Y's」、「COMME des GARÇONS」などの日本のデザイナーズブランドが流行しました。

〈ファッション:パワーショルダー〉
女性のジャケットやドレスに見られる特徴的な肩パッドスタイルが流行しました。

〈ファッション:ボディコン〉
「ボディコンシャス」の略で、体のラインを強調する服が流行しました。

〈ゲーム:ファミコン(ファミリーコンピュータ)〉
任天堂の家庭用ゲーム機が発売され、大ヒットしました。スーパーマリオブラザーズやゼルダの伝説などの名作が誕生しました。

〈テクノロジー:ウォークマン〉
ソニーの携帯型カセットプレーヤーが登場し、音楽の楽しみ方に革命をもたらしました。

〈その他:バブル経済〉
経済成長が著しく、不動産や株価が急上昇し、「バブル時代」と呼ばれる華やかな時期が訪れました。

〈その他:ファッション雑誌〉
「an・an」や「non-no」などの女性向けファッション雑誌が流行し、若い女性たちの間で一大ブームとなりました。
1980年代の日本のポップカルチャーは、多くの人々のライフスタイルや価値観に影響を与え、現在でも懐かしさとともに語り継がれることが多いです。

なるほど。そこをピックアップするんだって思う意外なものも中にはありますが、たしかに80年代の日本のポップカルチャーをうまくかい摘んでいる。
というわけで、今日はバナナの写真を見て、ふと口にした「そんなバナナ」から、Chat GPTに「そんなバナナ」について質問してみました。私と同じ80年代を生きてきた人には、ずいぶんと懐かしんでいただけたのではないでしょうか。
それにしてもChat GPTって、「そんなバナナ」からここまで話を膨らませてくれるなんて、ほんと恐るべし。つっこみどころも多々ありますが、Chat GPTをうまく活用していきたいものですね。今日は、おかげで80年代ジャパニーズ・ポップカルチャーを辿れて、楽しかったです。そうそう結局、目的の写真が見つからないままなんですけど…

「そんなバナナ!」

こんな使い方であってます?

* * *

おわりに

ただいまnote毎日投稿に挑戦中!今日は36日目。続いている自分に驚いてます。まずは100日投稿を目指して投稿します。また私のnoteに足をお運びいただけたら幸いです。皆さんのフォロー、すき、コメントが執筆の励みになります。どうぞよろしくお願いします。それではまた明日noteでお会いしましょう。

m ( * c * ) m

クリエイターのりしろ太郎の活動は、十月のオクトパス websiteをご覧ください。

いいなと思ったら応援しよう!

のりしろ太郎
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!