見出し画像

Hearts of Iron 4 で学べる地理

こんにちは。初めてのnoteの投稿ということですが、あまり気負わずに自分の趣味や関心毎について、適度に投稿していこうと思います。

まず、1発目ですが、いきなりマニアックですみません。タイトルにある、Hearts of Iron 4 (略してHoi4)は第二次世界大戦を舞台にした戦争ストラテジーPCゲームです。ビジネス、デザイン、テクノロジー系の投稿が中心のnoteでマニアックなゲームを投稿することをお許しください。

宣伝ではないですが、Hoi4はSteamで購入することが可能です。

何故投稿してみようと思ったかというと、このゲームを6000時間近くプレイしていて、ああ…何かこの世に残さんとあかんなあ、と思ったからというよく分からない理由からです。

画像5

※6000時間かけている割には、実績の取得数が少ない・・・

このゲームの一般的な面白さや解説については、色んなサイトに紹介されていますので、そちらをご覧ください。

今回の記事は、ゲームとしての面白さ以外に、プレイすることで得られるものをご紹介します。このゲーム、時間泥棒(マジで)なのですが、第二次世界大戦のことに詳しくなれるんです。

画像1

第二次世界大戦当時の地理に詳しくなれる

世界史よりも世界地理に強くなれるというのが僕の印象です。歴史の方は元々興味がないと多分スルーするのですが、国、都市、地理についてはゲームをやればやるほど、知っていくことになります。


画像3

注)現代の地理ではなく、WW2前中の地理になります。

例えばどんな地理に詳しくなるのか?

■国、都市、地域
特に領土要求や併合される地域は、知らないうちに覚えていくものです。
・ソ連
 ・ベッサラビア(ソ連がルーマニアに領土要求・割譲)
 ・カレリア(ソ連がフィンランドに領土要求。戦争に。)
 ・独ソ戦の重要都市:モスクワ、レニングラード、スターリングラー
  ド、キエフ、ミンスク、セヴァストポリ、バクー。
 ・バルト三国の名前と配置(北からエストニア、ラトビア、リトアニア)
 ・満州国境付近のウラジオストク、ハバロフスク
 ・タンヌトゥヴァ=タンヌ、なんだっけ?
 ・ドニエプル川(ソ連でプレイしている時にこの大河を戦線にして防御する作戦をとることも。)

・ドイツ
 ・ラインラントという非武装地帯
 ・ダンツィヒ(ドイツがポーランドに領土要求、WW2開始)
 ・ズデーテンランド(ドイツチェコスロバキアに領土要求、割譲)
 ・ボヘミア(ドイツのチェコスロバキア併合。チェコの主要地域。)
 ・キール軍港。
・イタリア
 ・アルバニア(イタリアによるアルバニア併合)
 ・シチリア島。

・イギリス
 ・世界各地にある当時の植民地や連邦国家の配置が分かる。
 ・ジブラルタル、スエズ、マルタ。
・フランス
 ・当時の植民地が分かる。
 ・マジノ線
・日本
 ・千島列島、南樺太、台湾は日本領。
 ・満州と蒙古は傀儡。

・トルコ
 ・黒海とイスタンブール
 ・クルド人ってこのあたりにいるのね。。。
・ルーマニア
 徐々に領土を失うかわいそうな国です。
 ・北トランシルバニア
 ・ベッサラビア
・ユーゴスラビア
 ゲーム開始時は一つの国家で、構成国を全て傀儡や独立させると、地名と 
 場所が把握できます。セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、モンテネグロ、マケドニア、コソボ。
 スロべニアとスロバキアを間違わなくなります。

長いこと書きましたが、ベッサラビアっていう割とカッコイイ名前の地域はここにあります。ベッサラビアをWikipediaで調べると歴史的にも面白そうな地域であることが分かります。

画像4

Wikipediaより「ベッサラビア」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2

■資源編
石油、ゴム、アルミ、鉄、タングステン、クロムの6種類の資源が登場
・石油
現代では中東のイメージが強いですが、ゲーム上では、中東地域の石油産出は大したことがありません。以下のあたりがゲーム上、主要油田。
 ・ソ連のカスピ海沿岸の都市バクー
 ・ルーマニアからも油田がとれる
 ・ベネズエラも結構石油がとれる。
 ・アメリカのカリフォルニアとテキサスの油田が多すぎ。
 ※日本は石油が無くて苦しい。大艦隊を運用するのに石油が足らん。史実
  を忠実に(?)再現している。
・ゴム
 ・インドネシアとマレーシアのゴムがやばい。9割はココでとれる。
 ・ベトナムやスリランカも産地。
  ほとんど連合国配下で産出します。枢軸と日本はゴムが取れません。
  きっつー。ただ、Hoi4では、合成精製所を立てることで、石油とゴムが
  生産できるので、輸入できなくても最悪何とかなる。

・アルミ
 ・ハンガリーはアルミの生産が多い。枢軸陣営の貴重なアルミ供給源。
 ・ユーゴスラビアの南部やギリシャで以外にアルミが取れる。
 日本はゴムだけでなく、アルミもほとんど取れないので、航空機生産に苦しむことになります。とほほ。

・鉄
 ・スウェーデン北部に、鉄の産地がある。枢軸陣営の貴重な輸入先。ゲー
  ムでは「鉄」ですが、正確には鉄鉱石なんでね。
 ・ドイツの西部地域は鉄の生産量が多い。枢軸の鉄はドイツしかまともに
  供給できないので、中立のスウェーデンから輸入することもしばしば。
 ・満州の鉄はたいしたことないけど、日本にとって貴重。。。

・タングステン
 中戦車とジェットエンジン系の航空機を作るのに使う資源。逆に言えば、
 これらを作らなければいらない資源である。
 ・ポルトガルがめっちゃとれる。
 ・マレー半島もめっちゃとれる。
 ・インドも地味に多い。中国との国境付近。
 ・枢軸も連合国もあまり採れないイメージ。両方ともポルトガルやマレー
  インドから輸入。
 ・日本は、朝鮮等で少し採れるが、中戦車部隊を大規模運用することは
  無いので、事足りる。   

■国旗
 親の顔以上に見ることになるので、自然に覚える国旗です。
 Hoi4をやりこんでいると、国旗を見れば国名をあてられるようになりま
 す。

 ちなみにこの国旗はどこでしょうか?

画像2


答えは、







欧州最弱国(Hoi4内)の一つアルバニア です。


Hoi4をやっていないと、世界地理大好き人間以外解けないんじゃないでしょうか。

中学生、高校生の諸君。このゲームをやると、世界地理ともしかしたら世界史は得意になれると思う。でも、他の科目は間違いなく成績下がるから注意が必要ですよ。

世界史は、EU4というゲームをやるといいかも。Hoi4は、WW2特化型だけど、中世から近代までを網羅するEU4もいいぞー。

今回は、ここまで。次回は、Hoi4に出てくる歴史イベントや人物にスポットを当てたいと思います。それではまた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?