![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152965942/rectangle_large_type_2_3c5e2e0ae3dd975cb96dd8a5111ff73a.jpg?width=1200)
採卵して獲得した凍結胚をどうするかの結論。
保存延長することにしました。
理由としては
「何があるか分からないから」
予定日を目前に控え、いつ産まれてもいい状態とはいえど、無事に出てくる保証はどこにもない。
2人目のために、という考えが働きがちだけれど、実際今いるこのいのちもどうなるか分からない。
改めて授かりたいと思ったときに、また採卵準備から始めるのは気が遠くなる。費用的にも、精神的にも。
ワタシが無痛分娩を選択しなければ、2年分の保存費用にはあてられるしね。なんて言い訳みたいなことも考えたけれど、それはそれで別ものではあるか。
ワタシ自身がひとりっ子だから、ひとりっ子でもいいかなあと思う気持ちもある。2人の子育てができるかどうか自信がないのも事実。
それでも‘きょうだい’という存在に憧れたこともあるし、教育的にはいいのかな?とか考えてしまう。
どっちにも進めるように、残り4つの希望と選択肢を残しておく判断をした。無駄ではないでしょう、きっと。
オワリ