
骨盤ベルトを導入する
ワタシ両親ともに腰が弱い。
それを継いでしまったのか、ワタシも腰が弱い。初めてのぎっくり腰は中学2年の部活中だった。
妊娠週数が進むとともに、腰のあたりに違和感が出てきた。けれど、今までの腰の痛みよりも位置が低い。腰ではなくて骨盤だと気づく。
そういえば、出産に向けてホルモンがどうのこうので、骨盤が開いてくるとアプリが何かで読んだ気がする。検診の時に先生に聞いてみても、「仕方ないね〜」で終わった。なるほどこれは耐えるしかないやつか。
頼れる先輩から、青葉のトコちゃんベルトという骨盤ベルトを譲ってもらった。立ち仕事をしているため、帰宅後の疲労感とお尻の痛みに悩んでいたのだけれど、とても歩きやすくなって、疲労感も軽減された気がする。
思っているよりもつける位置が低く、腰痛の時のコルセットとの違いを実感した。これならば、時間経過とともに激しく位置がズレることは少なさそう。
洗い替えとしてタイプの違うベルトも試してみようと、ワコールの骨盤ベルトをメルカリで安く入手した。
トコちゃんベルトよりも装着感はやさしめだけれど、厚みがなくて服にも響かないし、蒸れにくそうで良い。
ただどちらも立ち仕事をしている分にはいいのだけれど、座位がつらい。座る姿勢がよくないからか、食い込んできて苦しくなる。
骨盤ベルトには、履くタイプもあるらしい。夏は布が増えると暑くてつらそうだし、お値段も張るのでなかなか入手には踏み切れないけれど、いちばんズレにくいという点ではとても魅力的。あと座っても苦しくないらしい。
仕事をする分には手持ちのベルトで事足りているし、実際楽になっているので、これからも適切に使っていきたいな。
この一連でメルカリを含む、先輩ママさんってありがたいなあと実感した。もっと気軽に他者を頼れるような性格だったらなあ。
オワリ