![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58681969/rectangle_large_type_2_fc6861efeb42992e94f64ee407068982.jpeg?width=1200)
スコシア〝ナッツビスコッティー〟復習した。
復習日 2021.7.27 復習3回目
この間いとこ一家に作ったビスコッティーが美味しくて、つい自分用にまた作ってしまった。
今回はコーヒー味のみ。そして、ラップをしてまとめると楽だと気づくのが遅かったビスコッティーの成形。今回で「ビスコッティーの成形はラップ」をしっかり自分の中で印象付けるための復習の復習だったりしたのだ(笑)
これこれ。ラップで成形したから楽だったな。
ここからのスライスが一番難しいとこ。
出来上がり。
わたしはコーヒーもチョコも苦いものが好き。この〝ナッツビスコッティー〟は苦めのコーヒー味に甘いキャラメルチョコチップが絶妙にマッチしててわたし好み。
さらに日持ちするのがうれしい。
ちなみに、記事を更新している今日8月11日にはとっくになくなっちゃたよ。
あ〜、また食べたいな〜(笑)
〝ナッツビスコッティー〟はわたしのようにハマる人はハマるし、いとこ一家のようにコーヒーはいとこしか飲まなくて、お嫁ちゃんと子供たちは苦手というとこには不評だった。
万人受けするお菓子ではないけど、やっぱりわたしは大好きだから自分のために作り続けるのもいいかも?
何よりスコシアで『抗酸化作用』習ったお菓子。天然のサプリメントとも呼ばれるビタミンE 豊富なナッツのおやつは健康で若々しい生活を維持するからね。