見出し画像

皇居で可変サイドリアル(アルシオンとそのお供)

可変サイドリアルを皇居に見立てて歩いてみる。
今年の途中からわたしは皇居を歩く時、アルシオン起点で回るようになった。
アルシオンは2000年の暮れくらいに黄経でおうし座からふたご座に入った。
GCSの位置付けとしてのアルシオンからすればそれがどうした!といったものだろうけどこっちからすればそれでもなにやら大きく違いがある。
グレートセントラルサンのアルシオンが大アルシオンならこっちは小アルシオンか。アルシオンは土から風になった。

で今話題のシェアト。これは2044年頃にうお座からおひつじ座に変わる。そしてもう一つはケンタウルスα星もさそり座からいて座へと。

三つ星というとみんなオリオンの三つ星が浮かぶとおもうが、最近わたしはリギル・ケンタウロス、プロキシマ・ケンタウリ、トリマンをケンタウルスの三つ星と呼ばせてもらっている。
で、この三つ星もシェアトと近い時期にサイン変わりがありシェアトと同じく水から火へと。
⭐︎画像は2044年頃に設定

アルシオン、ケンタウルス三つ星、シェアトの小三角。
これってGCSのアルシオンに二つの恒星たちが配属されているような気がするのでカードで言えば15悪魔のカードみたいな。


たった40年そこらでこの恒星たちのサイン変わりは終了する。
一糸乱れぬシンクロっぷり。どの時代でも金メダル間違いない。

こうしてみるとこのふざけた顔のシェアトとケンタウルスは一筋縄ではいかなそうではあるが親分のアルシオンも全然気にしてなさげ。
それでもやっぱりこのガッチリ組まれたフォーマットは強力に作用しているのではないか. . .下の二人の真ん中にはメダルがぶら下がっているし、親分は表彰台に上がってる。

いいなと思ったら応援しよう!