
人生一度きりだから!
お金の話②
昨日に続いて"お金の話''
生活費、旅行、教育などの一般的な消費のほかにも使い道はたくさんある。ある意味これらは前向きな消費。
会社をきりもりするための資金繰り。
社員の給与、設備投資、人材育成などなど。
これらは将来に向け明るくなるようにするための借入。
設備投資や人生育成は前向きな資金ではある。
一方でランニングコスト、会社を維持していくための費用、事務所賃料やその経費、人件費は経営者にとっては精神的プレッシャーが強い。
これらにメンタルをやられる経営者も少なくない。
知っている後輩2人は最近、あっさり会社を潰した。
作為的、計画的に倒産させた。
そのために税理士、弁護士に顧問料を支払った。なんだか本末転倒と感じてしまうが、話を聞くととても1人ではできそうにない。やはり専門家ならスラスラできるノウハウがあるらしい。
この知り合いたちの会社は社員もいず、社長の1人会社だったから気持ちは簡単だったか⁈
ともに借金総額は数千万円!
社長が連帯保証人になり借入をしているため社長本人も自己破産。
自己破産のためのノウハウも多いが、ここでは割愛。
倒産、自己破産。ならぶ単語は暗ーい…
事実暗い。
でも本人たちはいたって明るい顔をしていた。
追いかけられるものがなくなったからだろう。
比較的大きな会社は会社更生法などが適用される。ま、簡単なことではないが。
て、更生し前と同じように会社をやっている。
ある会社などは倒産した時の社長が復活している例もある。
ある銀行員曰く
「銀行からの借入は返済もせずになくなり気楽なもんだよ!」
でもしょうがないと思う。
そんなに深刻なことでもない。たとえ途中はしんどいだろうけれど。
倒産途中にメンタルをやられ自死する人も多い。
こりゃダメだ!
たかがお金だよ!
お金はもう一度稼ぐことができるけど命はお金で買えない。
しかもそれまで生きてきているので経費もずいぶんかかっている。
もったいない。
お金に振り回されてはいかん!
そのためにもポジティブな考えができるようにしておかなくちゃいかんよな。
人生楽なことばかりじゃないんだから。
人生一度きりだから!
大切にしないと。