![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155379669/rectangle_large_type_2_07c4ed97642bc3157c4be2026c692ac0.png?width=1200)
頭の悪いおばちゃんがDuolingo MAXを使ったら驚いた話
はじめに
このお話は、10年パスポートを取得しておきながら1回も使用することなく有効期限切れにし、未だに海外渡航経験ゼロ、日本語ばんざーいな頭の悪いおばちゃんが、Duolingo MAXで1ヶ月お勉強したら驚いたというお話である。あまりにも低レベルなお話なので、頭の悪いおばちゃんの道楽話として楽しんでいただければ幸いである。
Duolingo MAXとは?
生成AIを使った最先端の学習体験ができるという、Duolingoの最上位プランである。
アメリカでは2023年に開始され、日本では2024年8月にやっとiOSからスタート。
日本でのお値段はこちらである。
22,890円 (年額)
30,000円(ファミリープラン・年額)
ちなみに、これまでのSuper Duolingoはこのお値段である。
9,000円 (年額)
13,200円 (ファミリープラン・年額)
おばちゃんの学習言語とレベル
おばちゃんはダラダラダラダラとDuolingoを続けて、気がつけば950日突破。まさかの1000日が見えてきた。
飽きっぽい性格のため、英語、ドイツ語、中国語、ウクライナ語、アラビア語の5ヶ国語をのんびりとマイペースで学習している。
英語→セクション5
ドイツ語→セクション2
中国語→セクション2
ウクライナ語→セクション1
アラビア語→セクション1
英語はセクション5。中級者向けのコースでCEFR B1に相当するレッスンを日々進めている。
ドイツ語と中国語は初級レベル、ウクライナ語とアラビア語は超初心者レベルである。(ウクライナ語とアラビア語はあまりにも難しすぎて頭の悪いおばちゃんはへばっています)
ついにDuolingo MAXが!
2024年5月。いつものように暇つぶしでDuolingoで遊ぶおばちゃん。ドイツ語のお勉強をしていた時だ。
突然、回答後に詳しい解説ボタンが出てきて、詳しい解説を押すと、Duolingo MAXに入れば見れます〜なご案内。ついに、ついに、ドイツ語コースにMAXが導入されたのか。。。
ドイツ語コースは英語でドイツ語を学ぶコース。Duolingo MAX使ってみたいなぁと思ったものの、日本語英語コースはMAXはないしなぁ。日本語英語コースでMAXが来れば即加入なんだけどなぁ。。。
そんな悶々とした感じでドイツ語をやるたびにMAXがやたらと気になる日々を送っていた8月中旬。ついにその日がやってくる。
日本語英語コースにMAXきたーーーーっ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155387596/picture_pc_f1c92510a92e9b3ed74ac71e73b1ca2c.png?width=1200)
ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!🙌🙌🙌
大歓喜のおばちゃん。即決でDuolingo MAXにアップグレード。
おばちゃんはSuper Duolingoに加入していたので、どどーんとお金がぶっ飛びます。Super Duolingoは年額払いなので残りの月分は返金されます。
年間9000円→22890円。Super Duolingoの2.5倍です。結構なお値段です。しかし、まだこれでも安い。東京の英語スクールの3ヶ月何十万の受講費に比べれば全然お安いお値段でございます。
詳しい解説
ここからは、Duolingo MAXの機能に絞ってまとめます。
まずは、頭の悪いおばちゃんの間違えた回答を指摘して正しい回答で解説してくれる機能から。全部の問題ではなく一部の問題で問題の解説を見ることができ、間違えた所の確認、理解があやふやなところや内容が理解できるようになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155407145/picture_pc_d9a9d9d094e7e7de35737bedf4ec4a8f.png?width=1200)
しかし、AIの解説なので、とんちんかんな内容もあり、注意が必要である。問題文同様に解説文に対してもフィードバックを出すことも可能である。所詮AIはAIである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166798509/picture_pc_6fc83b3387e1c754b8676f647548ac35.png?width=1200)
ロールプレイ
会話のテーマが用意されてDuolingoファミリーの誰かと会話。
こちらのロールプレイは、文章でも内容が確認できて、文書または口頭で返事を書きます。
英語コースのロールプレイはこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155557642/picture_pc_bf37540c983e55aa916285721e8533ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155557641/picture_pc_94a5b529f42f74f84fd3bfa0c23903cd.png?width=1200)
テーマを1つ選んで、Duolingoファミリーと会話します。テキストベースで質問してくるので、英作文かスピーキングでお返事します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155560153/picture_pc_752520e08d9c29c60dcbf5c28ec16ed3.png?width=1200)
お返事すると答えた内容に応じて、さらにお返事が返ってきます。
これを3回くらい繰り返して終了。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155561091/picture_pc_1067e2b8b89bc092e3a8245db6a83024.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155561162/picture_pc_0a2efa3aa3334ffe019f1b2b71ddff71.png?width=1200)
そしてさらに、丁寧なフィードバックが返ってきます。間違っている返事には、こうするのが正しい。合っている返事は、こうするとさらにいいよーなアドバイスが出る。すごい!なるほど!そんな言い方があるのか!とおばちゃんは目を輝かせる。
このテーマがざっと見た感じで500本はある。好きなテーマを選べるので旅行したい人からお仕事の人まで好きなテーマでロールプレイをやりこなすだけでも、かなりの学習体験となる。
英語とドイツ語でもそれぞれロールプレイがあるがざっと見た感じテーマは同じのようだ。
ビデオ通話
リリーとビデオ通話でおしゃべりをする機能である。英語コースで先に導入。ドイツ語はつい先日導入された。
電話の呼び出しがあり、リリーとおしゃべりをする。リリーが色々と聞いてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155402721/picture_pc_49854953b36db7d7ee823c3d6362927f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155402839/picture_pc_ebc5cf305a500552741ab326c940c30c.png?width=1200)
8月中旬ごろは、おばちゃんは日常会話のようにダラダラとリリーと英語で適当におしゃべりして終了。リリーと楽しくお話。おばちゃんの日頃の話し相手になる。
ところが、ある日いつものようにダラダラとリリーとお話ししていると、
おばちゃんの下手くそな英語が文章として書き出され、会話の振り返りができるようになっていました。
ということで、9月中旬ごろからは、なんと!ビデオ通話の内容を振り返る機能が追加されました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155402562/picture_pc_0a975d338ad84d365f542fc659f79b90.png?width=1200)
ダラダラおしゃべりモード終了。(ちーん)
ドイツ語コースは5月のMAXスタート時点はビデオ通話機能がなかったが、最近にやっとビデオ通話機能が追加される。
さっそくドイツ語で話しかけられ、固まるおばちゃん。英語でもめちゃくちゃなのに、ドイツ語はさらにあわわあわわ状態のおばちゃん。何もしゃべれず終了。(ちーん)
ドイツ語は最初からビデオ通話を振り返る機能が追加されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155395305/picture_pc_0a27cf495663a59b8080e9f8e24afc97.png?width=1200)
うん?やーやーしか言っていないではないか!大丈夫なのか?おばちゃんよ。
レベルに合わせてリリーが質問内容を変えてくれるので、ダチョウ倶楽部のモノマネだけでもドイツ語の会話が成立します。(おい、それでいいのかおばちゃんよ。)
ビデオ通話相手がリリーなので、リリーファンは涙が出るほど嬉しくなること間違いなし。しかし、どう見ても頭の悪いうるさいわーきゃーおばちゃんは、明るくて優等生なZariと経歴ぶっ飛びルーシーおばちゃんとおしゃべりしたーいと思うのであった。
レッスン激増
このリリーとおしゃべりするビデオ通話のレッスンは、各レッスンに入れ込まれており、どこかのタイミングでリリーとおしゃべりをすることになる。このビデオ通話セッションはスキップも可能だが、飛ばすのはもったいないので、ビデオ通話セッションが近くなると出勤前かおうちに帰ってから家でやるなどの時間調整が必要になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155404160/picture_pc_f56be897e6c39cb9d2d6556bab26d916.png?width=1200)
ビデオ通話はとにかく英語またはドイツ語でいきなりしゃべらないといけないので、上級者向けのレッスンに見えるが、最もはじめのセクション1のレッスン3からビデオ通話が入るので、初心者レベルでも先述のようにAIリリーがうまく会話のフォローしてくれるはずである。
Duolingo MAXの注意点
Duolingo MAXについて書いてみたが、対応しているのは、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語あたりまでだと思われ、おばちゃんが学習している中国語、ウクライナ語、アラビア語は対応していない。
つまり、中国語、ウクライナ語、アラビア語はSuper Duolingoと全く同じということである。
(2024年12月追記)
中国語は2024年10月にDuolingo MAXスタート。iOSだけでビデオ通話のみである。AndroidはSuper Duolingoと全く同じである。
また、Androidも今月に入ってDuolingo MAXが登場したのだが、日本語英語コースでは、ビデオ通話とロールプレイがないことが判明。つまり詳しい解説のみである。ドイツ語のほうはビデオ通話がなくて詳しい解説とロールプレイのみである。
Androidユーザーも詳しい解説以外はSuper Duolingoと変わらないので注意が必要である。
(2024年12月追記)
2024年12月。Androidもやっとビデオ通話きたーーーーーっ!🙌🙌🙌
Androidもやっと日本語英語コースとドイツ語コースにビデオ通話が追加され、iOS同様に詳しい解説、ビデオ通話、ロールプレイの3つの機能が使えるようになった。(やれやーれ)
Duolingo MAXを購読する基準は、
最も勉強したい言語にDuolingo MAXがあるか
毎日Duolingoにある程度の時間を使えるか
お金が気にならないか
iOSユーザかどうか?
この4点になると思う。
おまけ
9月25日にDuocon2024が開催され、おばちゃんはDuolingo Adventureに大興奮!Duolingoファミリーの中に入って実際にお買い物したりと実際の場面で会話する機能が紹介される。
おばちゃんはあまりの凄さに圧倒される。
Duolingoスタッフさんの素晴らしいプレゼンに拍手を送り、Duolingo Adventure早く来ないかなぁと思うおばちゃんであった。
そういえば、今年はミートイベントはないのだろうか。。。
まとめ
こうしてついにDuolingo MAXを手にした頭の悪いおばちゃん。Duolingo MAXのすごい機能に感動したが、果たして頭の悪いおばちゃんはDuolingo MAXでスピーキングが向上するのか?DuolingoだけでCEFR B2に届くのか?
おばちゃんが元気であれば、またなんらかの形で記事を書こうかと思う。