見出し画像

2024/12/23〜12/27買付銘柄(日本株)



おはようございます、のりのりです!

2024年12月23日~12月27日に買増しした銘柄です。

2024/12/23~12/27の買付銘柄 NISA成長投資枠(楽天証券)

  •  2914 日本たばこ産業×10株(10株)→4.75%(194円×10株=1940円)

12月権利落ち後の下落時にNISA枠で買おうと思っていたJTを10株購入し、NISA枠デビューとなりました。
特定枠での損益率が大きいのでそちらは売らずにそのまま運用させ、
買付は非課税のNISA枠で行い配当金の最大化を図ります。

  •  3003 ヒューリック×10株(10株)→3.97%(54円×10株=540円)

こちらも12月権利落ち後の下落時にNISA枠で買おうと思っていたヒューリックを10株購入し、JTと同じくNISA枠デビューとなりました。
特定枠では優待権利である300株を保有しつつ、
買増しは非課税のNISA枠でどしどししていこうと思います。

  •  3475 グットコムアセット×100株(100株)→5.26%(45円×100株=4500円)

グットコムアセットをNISA枠で100株買付しました。
特定枠でも100株保有継続しておりますが、下がったタイミングでうまくNISA枠で拾えたらと思います。

  •  4996 クミアイ化学工業×44株(250株)→4.49%(34円×250株=8500円)

取得価格より下のクミアイ化学工業を合計44株買増ししました。
この買増しで取得価格が798円と800円を切ることに成功しました。
現在株価が757円ですのでまだ買増し続けられます。
ひとまず300株目標に!

  •  8058 三菱商事×10株(40株)→3.83%(100円×40株=4000円)

三菱商事を合計10株買増しし40株到達です。
取得価格は2597円で現在株価は2611円と遂にプラ転です!
マイナス時に買増し続けたおかげで、取得価格を下げる事に成功し
プラ転となりました。
まだまだ利回りは3.83%と良き水準ですので買増し継続していきます。

  •  8591 オリックス×7株(30株)→2.89%(98.60円×30株=2958円)

オリックスを7株買増しし、キリ良く30株到達です。
優良銘柄ですのでタイミング合えばまた買っていきたいですね。

  •  8593 三菱HCキャピタル×6株(110株)→3.84%(40円×110株=4400円)

三菱HCキャピタルを6株買増ししました。
利回りは3.84%と十分良き水準ですので買増し銘柄継続ですね。
買いたい銘柄が多くて困っちゃいます。

  •  9381 エーアイテイー×100株(100株)→4.63%(80円×100株=8000円)

特定口座からNISA枠での買い直しでエーアイテイーを100株買付しました。
非課税で配当金をもらいます!

  •  9432 日本電信電話×380株(3000株)→3.30%(5.2円×3000株=15600円)

日本電信電話を一気に380株買増しして3000株到達です。
キリ良くて気持ちいいですね!
来年は4000株目標にこちらもコツコツ買増し継続予定ですが、
取得価格162円に対して現在株価157.8円と復調してきたので、
買増し頻度は落ちるかもしれません。
安い時に一杯買えてひとまず良かったです。

2024/12/23~12/27の買付銘柄 特定口座枠(SBI証券)

今週も特定口座枠での購入は無しでした。
待機継続中です。
ですが入れ替えなどで、結構売ったのもあります(笑)

以上今週の買付は9銘柄で、買付による予定配当金は+10,483円となりました。

日本株成績と配当予定金額

現在までの日本株の成績と配当金予定額です。

MYPF

取得総額   5,761,793円→先週比+239,884円
評価額    8,537,281円(リターン+2,775,488円)→先週比+358,129円
配当金予定額 312,041円→先週比+10,483円

今週の買付は約24万と超絶ラストスパートとなりました。
2024年のNISA枠を使い切りたいという思惑もあったので、
特定口座からの買い直しも含めて慌ただしい1週間となりました。
また来週からは落ち着くかと思われます。
今年の株式相場も残るは12/30の残り1日となりました。
時が経つのは早いもので株式投資を2021年に始めてから4年目が終わろうとしています。
2025年は5年目となるので初心者投資家を名乗れるのも後1年ですかね(笑)

座右の銘はコツコツ買増し!

のりのりでした!今週もお疲れさまでした!!

いいなと思ったら応援しよう!