
勉強は〇〇と〇〇が大事
どうも。のりおです。
この記事は、下記の書籍を参考にしています。

勉強をしてもなかなか伸びない人
勉強をしてもなかなか続かない人
勉強をしてもすぐ忘れてしまう人
そんな人に朗報です。
勉強でみるみる成果を伸ばす人は何をやっているか気になりませんか?
勉強はインプットよりもアウトプットが大事だ!といいますが、
アウトプットを単にしても伸びない人もいますよね?
勉強というのは、インプットもアウトプットも大事ですが、工程が大事です。
物事をストレートに覚えるためには、
知る→理解する→覚える→練習→実践→応用
この流れがとても重要になります。
もしあなたが何か勉強して頑張りたいと思っているのであれば、上記の流れを意識してみてください。
永久保存版 勉強が捗る超勉強法: 勉強に必要なノウハウ大公開 インプット・アウトプット総集編 のりおの勉強シリーズ

いいなと思ったら応援しよう!
