![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73191203/rectangle_large_type_2_7b7436d93237bd4efc9cc25e4e24029a.jpeg?width=1200)
30年以上使われ続けたドア
渡り廊下の改装で、いよいよ内装も終盤に差し掛かりました。
改めて私が生まれた頃からあったドアの経年劣化を摩耗の仕方を見るとかなり感慨深いです。
どのようにしてこのドアが使われて、どれだけの人がここのドアを潜ったのかと思うとくたびれ具合も味があると思えますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1645970516098-agRmLsFaUH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645970516333-cJBXVXcwUy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645970516718-37iMzr9Hk1.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Noriaki Kawanishi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45087004/profile_85164e5136e4dec23b16f362dde2b14f.png?width=600&crop=1:1,smart)
渡り廊下の改装で、いよいよ内装も終盤に差し掛かりました。
改めて私が生まれた頃からあったドアの経年劣化を摩耗の仕方を見るとかなり感慨深いです。
どのようにしてこのドアが使われて、どれだけの人がここのドアを潜ったのかと思うとくたびれ具合も味があると思えますね。