![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167587524/rectangle_large_type_2_03d858e8636e2e4d93abebe8003ff959.jpeg?width=1200)
【ガールズケイリン予想】12/29(日) 静岡デイ11R(ガールズグランプリ)
おつかれさまです。
本日もガールズケイリンデータ予想です。
本日の立川予選の予想は、まさかの太田りさんの前受けで、番手に入った元砂さん、3番手の永禮さんがそのまま入り、残念な結果となりました。
各選手とも太田りさんが前受けとは想定していなかったと思います。
明日は5場9レース開催ですが、G1がありますので、静岡デイ11R(ガールズグランプリ)を予想いたします。
今年最後のガールズG1ですので、普段使っている情報だけでなく、静岡バンクの傾向や今年の選抜戦の情報とあわせて、ぜひとも当てたいです。(長文になりますが、ご容赦いただければ幸いです)
✅枠順別成績
![](https://assets.st-note.com/img/1735386366-tMLAjqkSdaEeXr8cRz3YmKFf.jpg?width=1200)
まず、各選手とも直近1年で静岡バンクの競争はありません。
また、佐藤水さんは3枠出走回数が1回、尾方さんは6枠の出走回数が2回と少ないですが、枠順別成績からは、
<勝率>
①佐藤水さん、尾方さん ③石井寛さん
<2連対率>
①佐藤水さん、尾方さん ③石井寛さん
<3連対率>
①佐藤水さん、尾崎さん、尾方さん
となっています。出走回数の少ない佐藤水さんと尾方さんが勝率100%でトップとなっています。2番手は勝率・2連対率は石井寛さん、3連対率は尾崎さんが100%でトップタイです。
着外数を見ると、児玉さんは他の選手より多いですが、3連対率で4番手以降の石井貴さんと石井寛さんで1回、坂口さんも2回と少ないです。
また、特徴的なのは石井貴さんの2着率が非常に高く(62.5%)、出場選手の中で、唯一決め手にマークが付いています。
枠順別ポジションでは、全員自力の選手で積極的に前を取る選手はいませんが、S回数があり、近走S取りもある尾崎さんか、大きなレースで前受け経験のある尾方さんが前受けと予想します。
仕掛けは、佐藤水さんを警戒した展開となると思いますが、後方になるとチャンスがなくなるため、佐藤水さんマーク(+3番手)以外になりそうな坂口さんか児玉さんが仕掛け、佐藤水さんが捲りを狙う展開と想定します。
石井寛さんが佐藤水さんのマークの位置を取れなかった場合には、ゆっくり前に出て、飛びつきを狙う作戦に出ると思います。
✅決勝&400バンク成績
![](https://assets.st-note.com/img/1735387387-G7zAKXTVsyvE3ZR9dqhno4ex.jpg?width=1200)
決勝・400バンク成績とも、佐藤水さんが100%でトップです。
2番手以降は、決勝成績では勝率は坂口さん、児玉さん、3連対率は坂口さんが2番手ですが、3番手は石井貴さん、尾方さん、石井寛さんの3人が同率で並びます。
400バンク成績では、勝率・連対率ともに石井寛さん、坂口さんの順で続きますが、3連対率は各選手がほぼ互角の成績です。
✅直近5場所成績
![](https://assets.st-note.com/img/1735387640-Gr5gyDBVwSmjpkWXNoTOIQiA.jpg?width=1200)
直近5場所の中に各選手ともG1(競輪祭)が含まれます。
1場所前:児玉さん・石井寛さん
2場所前:石井貴さん・佐藤水さん
尾崎さん、尾方さん
3場所前:坂口さん
その上で、直近5場所の予選成績では、佐藤水さんがもっともよく、G1含めてすべて1着です。
その他の選手も非常に好成績で、
児玉さん :優勝3回
(着外1回、G1予選敗退)
石井貴さん:優勝2回
(2着2回、G1決勝4着)
坂口さん :優勝4回(G1予選敗退)
尾崎さん :2着2回(G1決勝6着)
尾方さん :優勝4回(G1予選敗退)
石井寛さん:優勝4回(G1予選敗退)
と、尾崎さん以外は優勝回数が多いです。また、石井貴さんはやや波がある感じです。
✅指数データ
![](https://assets.st-note.com/img/1735388255-Kj45H7gNkudTOs8JUmL2xiyo.jpg)
指数データでは、佐藤水さんがトップ、次いで尾方さん、石井寛さんが続きます。ただし、4番手以降の選手もトータルは大きな差はなく、勝率だけ石井貴さんと尾崎さんの数値が落ちます。
✅おまけ1(静岡バンクの傾向)
各選手とも、ここ1年の静岡バンク出走がなく、得手不得手はデータからわかりませんが、静岡バンクの傾向をご紹介いたします。
静岡バンクは平均的な400バンクで、あまり癖がなく、実力通りの結果になりやすいと言われますが、ガールズの結果から若干特徴的のある傾向が見えています。
①静岡バンクの決まり手
![](https://assets.st-note.com/img/1735388593-0IYnwuMR9yEqUeVvGdS7Jots.jpg?width=1200)
(全国400バンク-静岡)
上記の左が全国400バンクの1・2着の決まり手、右が静岡バンクの決まり手です。
400バンクの決まり手は、1着は捲り、2着はマークが多く、約50%を占めてます。この傾向は多少の数値の前後はあるものの他のバンクでも同様です。しかしながら、静岡バンクでは1着は差しが多く、2着もマークと捲りがほぼ互角と変わった傾向です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735388870-w5EWgBykMlZAXs9xaGJ7VmSY.jpg)
(静岡バンク)
決まり手の1・2着の組み合わせで見るとわかりやすいのですが、組み合わせで1番多いのが「差し-捲り」、次いで「逃げ-マーク」です。
傾向からは、逃げる選手の1着を狙うのであれば、2着はマーク。捲りの選手を軸に狙うのであれば、捲り切りだけでなく、差しの折り返しも狙い目になります。
②出目分布
![](https://assets.st-note.com/img/1735389167-wYnUmoh2xgyQi6vus1lPOC4Z.jpg?width=1200)
(静岡バンク)
出目はあくまでこれまで走った統計でしかないですが、ちょっと特徴的なデータですのでご紹介します。
データはミッドを抜いた数値(ミッドは内枠に偏るため)ですが、上段が決勝の出目、下段が予選・一般も含む全体出目分布です。
特徴的なのは、2枠は1着がないのですが2着が非常に多めです。決勝は特に偏りがありますが、全体も2着は2枠がトップです。
合計で見ると、2・3・7枠の3連対数が多いですが、なぜか2・7枠は1着がありません。
✅おまけ2(今年の選抜戦振り返り)
下記は今年の選抜戦(大きなレース)の抜粋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735389937-3XalpYTRDbSe5Lw7d0OgzM2q.jpg?width=1200)
(2024年)
レース名の赤字がG1、着順の選手名に色付けをしているのが今回出走の選手で、上から古い順に並べています。
1着は今回全員出走していますが、2着の選手の出走はありません。また、直近3レースの3着選手も出走はなく、直近の成績を見ると佐藤水さんが、大レースでは結果を出しています。
逆に児玉さん、坂口さん、石井寛さんの3人は、直近の通常開催で好成績を残していますが、オールスターは着外、競輪祭は予選敗退と選抜戦では、やや精彩を欠いています。
✅買い目
本線は、各成績から佐藤水さんの1着固定。2着に枠順別成績でマークのある石井貴さんと、佐藤水さんが独走した時に捲りと差しの決まり手がある石井寛さん。3着に近走成績から児玉さんと尾崎さん以外。
抑えに佐藤水さんの仕掛けが遅れた場合の尾方さんの残り。2・3着には枠順別成績から、佐藤水さんと尾崎さん。
本線:③-②⑦-②④⑥⑦
抑え:⑥-③=⑤ 計:8点
今年最後の大一番ですので、怪我のないレースを願いながら、レース自体楽しみたいと思います。
最後に(毎回書いておきます)
車券購入は自己責任となりますので、ご了承いただければ幸いです。
こんな考え方もあるんだなぁ程度に見ていただけますとうれしいです。
最後までご拝読いただきありがとうございます🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![のりねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130864302/profile_ee09554752c236eb80c9d7b0eff2af82.jpg?width=600&crop=1:1,smart)