![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82214840/rectangle_large_type_2_6fc75e9d8832cb77e7729ee375ee73b5.jpeg?width=1200)
いい一日だったよ…(2022/7/8)
「いい一日だったなあ…」って、どういうときに思うんだろうな、とふと思いました。いい一日だったとしみじみ思うことって、実は1年の中でもそこまで多くないような気がしています。なので、そう思えることは結構貴重だなと思うのです。
空見るつもりがなくても、とりあえず「七夕の天気どうかな」と気にしちゃいますねえ|norimobit @norimobitable #note https://t.co/04teuHNRVB
— norimobit_able (@norimobitable) July 6, 2022
とりあえず、7月7日は七夕でした。七夕に特に思い入れはないのですが、なんとなく気になるくらいには気にしていましたね。
Jリーグで実績積み上げて世間を説得させて、いずれ常時でもマスクなし、と国が方針決めてくれればいいよね。
— norimobit_able (@norimobitable) July 6, 2022
他所の国がどうだろうと、国がそう決めてくれなきゃどうにもならんのだし
人様の目に直に触れる「世間」よりも少し内側にあるJリーグでは、「声出し検証」が各所で行われるようになりました。日本以外の諸国ではとっくにマスクなし且つ声出しフリーの中、国の規制(厳密には「要請」)によりマスクは半ば義務の状況で、スタジアムでは突発的なものを除いた「連続的な声出し」は憚られる雰囲気。
個人的にはサッカー観戦時に声をだすことは殆どないので、今の状況でも個人的なふるまいは以前とほぼ変わらないのですが、いわゆる「コアサポ」と呼ばれる応援の中心になる人々からは、このような状況にかなりの不満がみえます。
いつになったらこの状況は変わるのかねえ、やはり段階踏んで「世間」を納得させるしかないんじゃないかねえ、と憂いた思いを抱えながら14年モノで最近クーラーが壊れた車に乗り込み会社に向かいました。
そんな車中…
普段夏はタンブラーに氷と緑茶の粉末入れて水で溶かしたものを入れるんですが、今日は緑茶の粉末を入れ忘れてしまい、車の中で口に含んだときにあまりにもただの水だったので、思わず爆笑してしまいました。
— norimobit_able (@norimobitable) July 6, 2022
今日も良い一日になりそうです。 pic.twitter.com/GmEsNbcror
上記ツイートの通り緑茶の粉末を入れ忘れたので、ただの「水のロック」を飲む羽目になったのですが、そこで怒るのではなく「爆笑」できたので、もしかしたら今日はいい一日を過ごせるのかもしれない、と思いましたね。
ようは、機嫌が良かったのです。
ねこー pic.twitter.com/nxDC7JS5DS
— norimobit_able (@norimobitable) July 6, 2022
そしてすかさずネコとエンカウント! ついてる! 今日はついてるぞ!(すぐ逃げられましたけどね)
福岡の皆様に愛され続けている
— むっちゃん万十 浅草店 (@MucchanTokyo) June 30, 2022
むっちゃん万十が今年の夏、東京に初出店!浅草にオープンします❗️
皆様、よろしくお願いします。#むっちゃん万十 #東京 #浅草 #東京初 #むっちゃんのハムエッグ最高 #絶対食べたい #福岡 #高校生 #故郷の思い出 #ムツゴロウ #みんなありがとう! pic.twitter.com/OSMLAsJVyk
そしてむっちゃん万十が浅草に進出! ハムエッグ! ハムエッグを2つくれ! そして北関東…というか、つくばに早く進出するんだ!(要望がピンポイントすぎる)
今日はなんてついてるんだ…。
そして昼休みはお散歩。
ムラサキツメクサの花も、そろそろおわり pic.twitter.com/6w5pRJe1ar
— norimobit_able (@norimobitable) July 7, 2022
散歩から帰るとダンゴムシに関する新たな知見を得て
なんとなくダンゴムシとワラジムシの系統関係を調べたらとんでもないことになっていて頭を抱えているhttps://t.co/0vpjbQZRh6 pic.twitter.com/hTmO6WQ9Uk
— 都市大古生物研 (@PaleoLabTcu) July 6, 2022
よくわからんくらい見分けつかんのに、別々に進化していったのか…っていうか、複数種いることすら知らんかったわ。
— norimobit_able (@norimobitable) July 7, 2022
今朝も家の近くで会ったので挨拶しといたが、オカさんなのかコシビロなのかといわれると、正直よくわかんなかったhttps://t.co/FuTlg6a8EO
ダンゴムシとの心理的距離が(一方的に)縮まりましたし、
この匂いを突き止めたロート製薬は確かにすごいのだが、回答している三味線奏者だという萩原さんは何者なんだ。
— 金巻ともこ (@tomoco) July 6, 2022
萩原 遼さんによる「一般的に若い女性が良い匂いがするというのは何故ですか?」への回答https://t.co/wPhVWkwtW5 https://t.co/wPhVWkwtW5
「いい匂い」を突き止めDEOCOを開発するロート製薬に感心し、一方で「若い女性」の匂いを纏おうとする中年男性に何とも言えない悲哀を感じました…。
>男性のニオイケアなら、ロート製薬がいうように、素直に「デ・オウ」の方がいいと思います。
— norimobit_able (@norimobitable) July 7, 2022
そうだね…https://t.co/SihUVY5OY8
今は「バ美肉」があるんやから、せめてそっちにしなさい…。
散歩・ダンゴムシ・バ美肉DEOCOという情報量により頭が若干ヒートアップしてしまいましたが、なんとか仕事に復帰。わりあい平穏無事な午後の時間を過ごし、終業の時間となりました。
よい一日でした https://t.co/od8YOH66IZ pic.twitter.com/jUDUiUGLjz
— norimobit_able (@norimobitable) July 7, 2022
最近はつゆが舞い戻ってきたかのような天気が続いてまして、それにより梅雨明け直後の猛暑からはトーンダウンした(比較的)過ごしやすい日々が続いています。
この日が機嫌よく過ごせたのも、よく食べてよく寝るという最近の習慣に加え、直近より少し穏やかになった気候も要因にあるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1657196037242-9VuZBF6KM1.png?width=1200)
なんにせよ、こういう「良い日」はなかなかあるものではないですね。いくら自分から作ろうとしても、体調がそれを許さなかったりしますからね。「良い日」を作る前提は、まずは体調にあるのかもしれませんね。
あとは、思い込みですかね(笑)。ただ、思い込みでもどうにもならないときはあるので、そんなときはよく食ってよく寝るしかないですね。
というわけで、今日もいい日でありますように。