サカつくRTW(プレイ日記 その18)(2022/2/21)
CCT開催中
ガチャは引いていないので、40%の監督ボーナスのみ使用中です。
正直「こなしてるだけ感」が強いイベントですが、ボーナス監督は最新の星5監督になることが多いので、最新監督のお試しができて参考になる部分があります。現段階で使用中のものとどう違うのか、使いやすそうか、伸びしろはありそうか、などなど。
サイドアタック
サイドアタックのフィニッシャーCFの層が薄いですね。ダイナモもちょっと厳しい。あとどうでもいい部分ですが、DMFとDF陣の「疑似5バック」が微妙に形成できない。
ポゼッション
この真ん中に「キュッ」っと寄ったフォーメーションが落ち着かない(笑)。気持ち悪いので、エディットでできるだけ広げています。ポゼッションも、フィニッシャーCFの層が薄いですね。
中央突破
こちらに関しては、メインのデッキと変わりありません。説明はメインデッキのときに改めて。
カウンター
カウンターの右WG、ムービングFWなんですね。これもなかなか層が薄くて厳しい。ゴレアドールも層が薄いので、ちょっと採用しづらいです。何よりフリーロールが唯一無二過ぎる(笑)。ちなみに、CBとDMFだけで「疑似5バック」を形成できるのはユニークですね。
メインデッキ(色々育成中)
ちょっとした気まぐれで、INTLCなどで使えそうな選手を組み込める範囲内でサブに入れて育成しています。
サイドアタック
前回のプレイ日記でも述べたとおり、ムービングFWは層が薄いです。ただ、クライフは星4でもターンドリブル(相手DFのマーク・スタミナを下げる)というスキルを持っているので、そこそこ有用ではないかと思ってます。
ポゼッション
スタメンはこの前紹介したときとほぼ変わってません。ノリート・マフレズがスタメンに返り咲いたくらいですかね。マフレズはスーパーサブなので本当は控えのほうがいいのですが、アチョブリア育成中なのでその兼ね合いですね。
それにしても、「おまかせ」でアルベルトとエトオの位置が逆に設定されるのはなぜでしょうかね? 特に不都合はないのでそのままにしていますが。
ポゼッションは、サブにいる育成選手が一番多いです。それだけ、層の厚い(選手数の多い)ポジションなのだと思います。
中央突破
補強ポイントは前回と変わらず「カバーリング」ですね。
中央突破ガチャを首を長くして待ってますが、それが不首尾に終われば限界突破アイテムでシュクリニアルを3凸から5凸に伸ばすことになるかと。それも、ポゼッションのマルケスを5凸にしてからになるので少し先になりそう。その前に、新しい中央突破の監督が来そうですけどね…。
カウンター
パネルミッションでカンターゲットできましたので、ストックしている限界突破アイテム凸1凸2も利用して3凸行けそうです。ただこれも中央突破ガチャルカク獲得できそうなら、そちらが優先になります。メンバー外のデコさん(DMF・3凸)も育成したいですが、限界突破アイテムの順番待ちです。
資金スカウト星5選手5凸報告
ケバルメさん5凸です。最近ノルウェーの選手がうちのチームにたくさん来てます。現実のJリーグでもノルウェー選手ブームが来てる感じですしね。これはINTLCでノルウェーをやれという啓示なのでしょうか?
カルニーさんも5凸来ました。ロシアもINTLCまだなんですよねー。メインデッキのサブでもロシア・ノルウェー・スウェーデン・メキシコ・ガーナ国籍の選手たちを中心に育成しております。備えあれば憂いなし!
(ちなみに、クロアチアのINTLC Masterは6回目優勝リーチを2回逃し、しばらく足踏み状態です…)
さて、エルゴラッソのJリーグ選手名鑑の裏表紙は、今年もサカつくRTWでしたね。
みなさん、サカつくRTWやりましょう!