
2025年1月の観劇記録
今年は毎月、観劇記録を残していく所存。
1月に観たのは27本。ラインナップは以下の通り(詳細はリンク先のブログを参照くださいまし)。
1月に観た舞台
アガリスクエンターテイメント『二十歳の集い』
優しい劇団の大恋愛『妄想特急王子エクスプレス2025~もう会えない君に会える線!~』
万作萬斎狂言「鍋八撥」「弓矢太郎」
ホリプロ ミュージカル『ワイルド・グレイ』
serial number『Yes Means Yes』
ハレノワ創造プログラム『終点 まさゆめ』
サルメカンバニー『逆さまの日記』
サルメカンバニー『ベイカーストリートの犬』
ヒコ・カンパニー『マルコとグリーンの海』
人生の三段階『CO』
劇団3○○『鯨よ!私の手に乗れ』
『kOe vol.11』
果てとチーク『きみはともだち』
ヌトミック『何時までも果てしなく続く冒険』
劇団papercraft『昨日の月』
KERA CROSS『消失』
なかないで、毒きのこちゃん『鳥皮ささみのインスタントセッション2』(井澤佳奈・信國ひろみ)
OWARI NO HAJIMARI『木曜日にはココアを』
1999会『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』
アマヤドリ『取り戻せ、カラー』
ろーまの平日『この中に1人、台本を知らない役者がいるvol.6』
アポックひとり芝居フェスティバル 加藤睦望「ペペロンチーノさん」
優しい劇団 尾﨑優人一人芝居『ボンバイエ』
アポックひとり芝居フェスティバル 田実陽子×オノマリコ「三月十一日の夜のはなし」
ONEOR8『誕生の日』
ロデオ★座★ヘヴン『幻書奇譚』
爍綽と『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・バルコニー!!』
ミュージカル『SIX』日本キャスト版
【総評】
今年は1月から豊作揃い。特によかったのが、優しい劇団の大恋愛『妄想特急王子エクスプレス2025~もう会えない君に会える線!~』、serial number『Yes Means Yes』、果てとチーク『きみはともだち』、ONEOR8『誕生の日』、爍綽と『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・バルコニー!!』の5作。
以下、俳優、スタッフで印象に残った皆さん(五十音順)。
【俳優部門】
相葉るか『取り戻せ、カラー』
井澤佳奈『妄想特急王子エクスプレス2025』『鳥皮ささみのインスタントセッション2』
内田慈『Yes Means Yes』
榎並夕起『二十歳の集い』
カトウシンスケ『マルコとグリーンの海』
加藤睦望『妄想特急王子エクスプレス2025』「ペペロンチーノさん」
佐久間麻由『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・バルコニー!!』
那須凜『逆さまの日記』
波多野怜奈『妄想特急王子エクスプレス2025』『kOe vol.11』『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』
東野良平『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・バルコニー!!』
升味加耀『きみはともだち』
山口森広『誕生の日』
【スタッフ部門】
上野友之『木曜日にはココアを』脚本
尾﨑優人『妄想特急王子エクスプレス2025』『ボンバイエ』作・演出
椎橋蘭奈『昨日の月』美術
詩森ろば『Yes Means Yes』作・演出・宣伝美術
田村孝裕『誕生の日』作・演出
飛田紗和『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』衣裳
BOKETA『消失』美術
升味加耀『きみはともだち』作・演出