![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60463516/rectangle_large_type_2_a892a8adac3ed1fde2b681a3e698a04a.jpg?width=1200)
【ごあいさつ】これからnoteに移行するかもしれない
お世話になっております。
ヨシダノリマサ総合研究所です。
はじめてご覧になった方もいるかと思いますので、「ヨシダノリマサ総合研究所」とは何かを最初にご説明いたします。
◆ヨシダノリマサ総合研究所とは?
元々ライブドアブログにて、大物YouTuber「ヨシダノリマサ」さんのファンブログとして、投稿した動画にあーだこーだ言っていました。最近では、YouTubeチャンネルを解説し、ヨシダノリマサさん初の切り抜き動画も投稿しています。
この度、ブログサイトにアクセスできない不具合が生じ、noteに移行することといたしました。
まだnoteについて知らないことばかりですが、気長にゆるく更新したいと思います。
◆今後の活動
まずは、過去の一部記事についてnoteに移行していきたいと思います。
ブログサイトが復活した場合ですが、noteを使っていってどちらが使いやすいかで活動のメインを決めていきたいと思います。
◆各種リンク
ブログサイト:http://norimasa-y.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC0MeI7jsaql3yiWdZjFyuag
Twitter:https://twitter.com/norimasa_lab
最後に「ヨシダノリマサ総合研究所」を立ち上げた初々しい2017年のあいさつ文を最後に載せておきます。
(2017年9月16日「ごあいさつ」:ヨシダノリマサ総合研究所より)
本日より「ヨシダノリマサ総合研究所」としてブログを開設いたしました。
ブログを書くことは初めての経験で不慣れで見苦しい文になりますが、 どうぞよろしくお願いします。
なぜこの研究所を開設したかといいますと、私はヨシダノリマサさんのファンであり、一視聴者として動画を楽しみに観ているのですが、動画投稿から6年が経ちファンから見てもヨシダノリマサさんの成長が微塵も感じられないのです。
それが顕著に表れているのは動画編集技術でしょう。
はっきり言って酷い。昔は一定の謎の間を空けノーカットで投稿していました。最近ではテンプレのOPとEDをつけるようになりましたが、これがまたすげー邪魔。 うるさいんですよ。特にOPが。動画本編が始まると我々は動画の音量を上げることを強いられます。
そして彼は継続性がない。
今もそうですが 、ヨシダノリマサチャンネルは1ヶ月投稿を休むことなどザラです。大した動画の編集もないはずであるのに彼は「忙しかった」などと言い訳を述べ、何度も活動を休止するのです。これでは希少なファンは減るばかりです。
これ以上言ってもらちが明かないのでやめますが、登録者も伸び悩む今こそヨシダノリマサさんの問題点は何か、どのように改善すべきかを突き詰め、抜本的な動画改革をすべきなのです。ときには厳しいことも言います。本人をバカにしているように捉えられる発言もあるかもしれません。しかしすべては愛です。より良い動画にするための提言としてご理解ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨシダノリマサ総合研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60460242/profile_28f5c53492dff45b6a865a875b3277d4.png?width=600&crop=1:1,smart)