
複雑なテクニカル分析不要のFXトレード(また大きなトレンドに乗れています)
水曜日の複雑なテクニカル分析不要のFXトレードも深夜のFOMCとの噛み合いもあり大きなトレンドに乗れました。

22:00の足でゴールドショートエントリーでした。
ゆっくりとした下落の流れから指標との噛み合いで大きく伸ばすことができています。
ご報告もたくさん来ている事からエントリーされた方多かったのではないかと思います。
エントリーされた方おめでとうございます!
この大きなトレンドに乗る過程で小さな損切りがありましたが私の手法の場合、損切りは大きなトレンドに乗る為の経費という解釈をしてもらっています。
損切りは気持ちのいいものではありませんが、損切りをしないFXはまず間違いなく長期目線では勝てません。
どんな手法であってもエントリー後に思った動きをしない事はでてきます、そこで的確に損切りをする事で次へと繋がります。
前回の記事(下記リンク)でも書きましたが複雑なテクニカル分析不要のFXトレンドは大きなトレンドが発生した際にそのトレンドに高確率で乗る事が出来ます。
今回は深夜の指標との噛み合いもありその伸びが更に大きくなりました。
(※当たり前ですが、手法は指標の方向性を予測するものではありません、相場の動きと指標の方向性が噛み合っただけです。ですので今回も指標前に必ずストップを建値に置いていなくてはなりません)
難しいテクニカル分析などしなくてもFXはしっかりトレンドに乗る事が可能です。
複雑なテクニカル分析不要のFXトレードは難しい分析を必要としないトレード方法ですが今月だけで見ても大きなトレンドに何度も乗れています。
間違ったトレード方法でトレードしていたら絶対に長期目線では勝てないのがFXです。
今FXで結果が出ていない人はこの間違ったトレード方法でトレードしている可能性があります。
コツコツドカンでやらかしてしまうといった人もまさにそれが原因です。
逆に知識がほとんどなくても正しいトレードを続けていたら勝てるのがFXです。
購読者でよく連絡をくださっているの方の中にもFXをはじめて数ヶ月ですがしっかり結果を残されている方がおられます(もうすぐ1年近くになるのではないかと思います)
これは無駄なテクニカルの知識を頭に入れる事なく私の手法のみでトレードを繰り返していることで正しいトレードが知らず知らずの間に身についているからです。
過去記事も読み興味を持たれたら試してみてください(下記リンク)
以下 定期記事
複雑なテクニカル分析不要のFXトレードとは別に昨年8月にシステムベットで闘うFXトレードという記事を書きました。
この記事を書いた理由はサラリーマンなどで日中あまりチャートが見れないがトレードできないか?という問い合わせが過去に何件もあったからです、
複雑なテクニカル分析不要のFXトレードはあまりチャートが見れない人には向かないですし、私の本心はチャートが見れないのにFXやるのは.…と言った考えだったのですが、この問い合わせ私がnoteをやりはじめて結構な数きていました。
そんな中で考えたトレード方法です。
システムベットで闘うFXはエントリー手法ではありません。
1日に何回もエントリー出来るような手法は検索すれば山ほどでてきますので自身が良さそうな手法を採用してみてください。
恐らくその手法、普通にトレードしていたら高確率で負けます。
システムベットで闘うFXはその1日に何回もエントリーできる手法を資金管理に近い方法で勝ちに導くものとなっています。
※勝ちに導くと書いていますがFXなので絶対はありません、私は検証も兼ねて実践して現在は調子がいいですが、今後資金が減る可能性もあります、ただ現状負ける気はしません
なぜならシステムベットで闘うFXは普段カジノ等で使うシステムベットをFXに採用しているからです、完全運のカジノと違いFXにはチャートがあります、少なくとも数をこなせば勝率は5割近く取れ、最悪5割なくても増やせるからです。
ただ欠点として皆さんの好きな1撃で大きく儲けるといった事はできません。
あくまでコツコツ増やすトレードスタイルとなります。
コツコツですが、複利運用にする事で充分利益は取れます。
マーチンのようなハイリスクでしかないトレード方法ではないので良かったら上記のリンクの記事読んでみてください。