![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110688605/rectangle_large_type_2_6af17ae98a0cbdc28074cc059d4810a9.jpeg?width=1200)
複雑なテクニカル分析不要のFXトレード(昨日分)
記事更新おそくなりました。
すいません
昨日は2度の大きなエントリーを取れているはずです。
エントリーされた方おめでとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1689237790836-UCABaGPkob.jpg?width=1200)
時間帯としては7:30の足でロング
※こちらのエントリー、エントリー後しばらく動かずの展開でしたので
![](https://assets.st-note.com/img/1689237851808-5Z4X5SBZzp.jpg?width=1200)
上がる前でしたら出遅れのエントリーでも問題ありません。
こちら大きく取れていると思います。
その後ショート、これは注意すべき点です。
こちら損切りとなりますが、ここでの損切りは損切りの形までもつのでなく許容のpipsを超えての損切りとしなければなりません。
損切りの形は何度も書いていますが損切りできない人の為に設けた最終損切りラインです。
許容の損失を超えたら有無を言わさず損切りです。
つづいて
![](https://assets.st-note.com/img/1689237960336-2EHgYtkROC.jpg?width=1200)
22:00の足でロングエントリー
こちらは素直に大きく伸びてくれました。
エントリーされてた方も多いと思います。
こちらも結果として綺麗に上昇しましたが、大きな動きの後は大きな戻しもある事を考えてここでのエントリーはロットを落としてが正解です。
最終的な方向性はあっていても一時的な逆行はよくあります、大きな動きの後は普段よりロットを落としてエントリーするといいと思います。
昨日もちょこちょこチャートは見ていましたが、私はエントリーしていません。
エントリーされた方おめでとうございます!
この手法ですが、毎回勝てるわけではありません、毎回大きく取れるわけでもありません。
損切りもありますし、エントリー後逆行もあります。
流れに乗れなかったら損切り、そして次の流れが来るのを待ち次の流れに乗る、やっているのはそれだけです。
裁量が無いに等しいのでFXのテクニカルな知識は必要としません。
どんなテクニカルトレードを試しても勝てない、そんな人に是非試してもらいたいです(下記リンク)