![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53219697/rectangle_large_type_2_66d584cafdf1042fc1137910765fc6d8.jpeg?width=1200)
ユーロドル ショートの手法エントリーと考え方
ユーロドルのエントリーがオリジナル手法でショートの形になりまして、今回は前足を抜けたタイミングでエントリーしました。(16:00 1.22444)
この1個前の手法によるロングは上がると思ったのですが思いのほか上がらず建値で狩られております。
(※私の手法だけで考たときにいい感じで上がると思ったのに上がらない=下の圧力が強い)
FXの知識がなくても変にチャートに後付けのような線を引かなくても直感でわかると思いませんか?
茶色の線より上、ロングの形なのに上がらない建値or損切りを食らう=ショートチャンスを伺う
考え方は基本こんな考え方です。
昨夜ここで半分利確しました。
全利確しました。
物事を深く考えるのはいい事ですが、単純なものを奥深く考えるのは時間の無駄だと私は思います。
例えばジャンケンで勝つ方法を奥深く考える必要があると思いますか?
FXも同じです基本は上がると下がる、上がると思ったものが下がったとして、下がった理由を考えてもそれは後付けでしかありません。
何も勉強しなくてもFX始めたばかりの人でもこのくらいのトレードができて当たり前なんです。
それをフィボナッチ だのエリオットだの難しく考えすぎるせいで結果余計な事ばかりして負けて退場をくらうんです。
よかったら上記のリンク先の記事を読んでみてください。私は移動平均線とか水平線とかフィボナッチ とかエリオット波動とか一切使わないでエントリーしています。過去記事も全て皆さんがしってるようなインジは使っていません。