![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68421815/rectangle_large_type_2_a3e6b9063750e034cb3d08e3bf09b544.png?width=1200)
物が捨てられない人は発達障害?
皆さん、いつも記事を読んで頂き
誠にありがとうございます。
本日はバババン!
物が捨てられない人は発達障害なんか説を
お話ししていこうと思います。
今、お読み頂いてる方の中で
いませんか?
物が捨てられない。
部屋が物で溢れかえってる。
家の廊下には必ず物が置いてある。
床が見えない。
ピノコの実家もそうなってます。
なんなら、友達の家にちっちゃい時って
遊びに行くじゃないですかー?
ほとんどの家庭が
こういった物で溢れかえってる状況やったなと
今考えると思います。
日本人の8.9割は
グレーゾーン発達障害も含めて
発達障害なので仕方ないことではあります。
が、この物を捨てられない=発達障害が何故なのか?というお話をしていこうと思います。
日本人は昔、
飢え気味な人種。
だからこそ、
物を溜め込みたい。
物を蓄えたいというふうに
潜在意識レベルで考えていました。
高床式倉庫や
お城に倉庫があるのはこういった
マインドからになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68422124/picture_pc_a4dadd6e24e8b9617791cf5fa117c210.png?width=1200)
物を溜め込む方は
溜め込まなかったら、持っておかなかったら
不安というマインドの方が多い。
要は不安なわけです。
そんな状態で生きてるわけですから
メンヘラ状態なわけです。
彼氏にどう思われてるんだろう。
こういった不安と同じで
この物がないと不安やなぁマインドに
なるわけです。
だからこそ、
物を捨てた方が良いわけですね。
なので、
3ヶ月使わない物があれば
どんどん物を捨てていきましょう。
服は秋春夏冬とあるので
溜めがちですがもし、
秋になって秋に着る服を着ないなら
捨てた方がオススメです。
是非、
捨てたり、お金を払って捨てるのが
嫌な人は売りに行きましょう!
売れない人はジモティーという
アプリがあるので人に譲るのがオススメです。
断捨離をしたい自分と
断捨離しようとしてる物を必要としてる
人がマッチングできるのでオススメです。
是非、使ってみて下さい。
本日は以上になります。
次回もお楽しみに♪
では!