断捨離
私はB型です。血液型占いが信用できるかどうかはさておき悪名高きB型です。しかも理系となると“変な奴”となります。占い曰くB型は、直感的、マイペース、こだわる、好き嫌いが激しい、切替えが早い、寂しがり、即行動、ドライ、規則やルールや束縛が嫌い、etc…。当たらずとも遠からずと自分でも思います。
そんなこだわりのB型人間が何か始めると偏執的にやってしまいがち。ということで我が部の片づけを始めてしまいました。きっかけは来年度に部員の増員があるかもというので、デスクの置き場所や書棚、ロッカーを確保しようと思った事と、2002年の本社移転から初めての設備更新を(やっと)できることとなり、旧システムの備品や完成図書、その他諸々をこの際、一気に整理しようと思ったことでした。
まず書棚の整理です。必要な書類は移動することを想定し、保管用の書棚を購入。さて、スタート!。
企画倒れに終わった新しい方式の資料(廃棄!)、それを実現するための検討会議やその他の資料(廃棄!)、大阪地区では運用の終了した企画、実用化されたがもうサービス終了したものの資料・完成図書(減量して保管)、rあるアプリ(今のサービス名になる前の)立ち上げ時の各種資料(何かの時に見るかもで保管)、業務日誌(とりあえず永年保管かな?)、1990年頃からの本コラムの載っている雑誌(2009年頃までローマ字でタイトルが表紙に書いてありましたが、いつの間にかなくなったのですね!)、今では廃版の規格の冊子(懐かし!)、民主党政権下での“ある企画検討の”資料(流石にもう不要)、前のシステムの完成図書、その前のシステムの完成図書、前の機械関係資料、その前の機械関係資料、昔の企画申請書…。出てくる出てくる…。必要な資料は残しつつ(申請書や完成図書は自社の歴史でもあるので保管!)、懐かしいと立ち止まりつつも、えいやッと勢いつけて捨てました。とりあえずスッキリ!
次は…機材棚、倉庫。ここも出てくる出てくる!昭和50年代?のAC-DC変換器(DC出ないので廃棄!)、Win2000のノートPC(動作見ず、廃棄!)、Win95のインストールFD(30枚組!廃棄!)、HDD(9GB-SCSI、廃棄!)、10BASE-5のHUB(低速度LANの実験用に保管)は、まだマシ、見たことも使い方もわからない昭和50年代?の測定器(とりあえず保管、未来の技術者に託します!)、使い方のわからない昭和の工具(わからないので廃棄!)、どうやら音源が入っていそうなDAT・CD・MD・カセット…(聞いて捨てるべきか見なかったことにして捨てるか!)。でっかい昭和のYEWのテスターの中に88-06と使用期限の書かれた赤いナショナルHi-Top乾電池(なんと30数年たっても液漏れなし!)。仮眠室のベット下に放置されていたボテ箱に入った20年以上埃をかぶった中古ケーブル(いつか使えると保管したのでしょう)、壊れたマイク(何故ここに?)、ねじ大量(意味不明)。ココが終われば次はアソコ、と別場所を探れば、折り畳み椅子(置いとく)、77Dや120Dの切れ端(新人教育用?)、マクドのおもちゃ(笑)、大量のリモコンが入った段ボール(R/Cと箱に記載、なるほど)、Win2000のデスクトップPC(予備?さすがに要らない!)、RS232Cと422の変換器(ちょっと貴重なので保管)、表彰状多々(先輩方すごい!)、昔の写真(誰?)、何かの講習会のVHSテープ(デッキ探して見たら東京某局の方が…)、FMチューナー付きヘッドホン(今では斬新!)、DATデンスケ(動かないので廃棄!)、120万画素のデジカメ(捨て!)、箱に入ったままバッテリーの上がった3~4年前の新品ノートPC(バッテリーのみアマゾン購入し、復活)、感熱ロール紙とFAX(リクエストで使うかも?とりあえず保管)、なぜか2箱あったマイク風防(コロナ対策で大量購入して忘れていたもの)、買ったまま使っていない半田ごて、再免許用の36穴ファイルの余り、買ったまま使っていないキングファイルやインデックスや文房具(わかりやすい場所に移動)。またもやスッキリ!
ここで教訓:見えない所に置くと気付かないから使わない。置き場所を定めた見える収納をする。分類する。いつか使うはず、は(多分)使わない。いつか役に立つも(多分)使わない。
次に断捨離するのは、システム更新後。不要となる現システムの予備機や部材、予備プリンタ(アンフェ接続!)、監視画面をNTSCで館内共聴に送信し、それを映すブラウン管アナログTV(まだ捨てられる?)。
その次は2024年のISDN終了時。ISDN伝送機器やDSU、TA、INSのTV電話機等々、まだまだ捨てるものが出てきます。そうするとあそこが空いて、空いた所にはこれを入れて、と妄想が膨らむ日々です。
しかし…、それまでこのB型の偏執的な情熱が持つかどうか…飽きっぽいB型ですからねー。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?