見出し画像

【PCネタ】ディスク容量不足解消にシンボリックリンク!

こんにちは。

久方ぶりの投稿になります。

自分の記事は大体備忘録から端を発しているものが多いのですが、度々参照する記事があります。

それがシンボリックリンクについてです。
今回もやはり、パソコンのディスク容量不足で作業ができなくなったので確かNOTEに書いておいたなと思い出して参照しました。

方法を簡潔に記載しておきます。

”管理者権限で”コマンドプロンプトを立ち上げる。
   コマンドプロンプトのアイコンを右クリックしてその他→管理者として実行を選びます。

コマンドは

mklink /D "シンボリックリンクを作りたいディレクトリ" "参照元のディレクトリ"
C:\>mklink /D "C:\Program Files\VSTPlugIns" "D:\Program Files\VSTPlugIns"
C:\Program Files\VSTPlugIns <<===>> D:\Program Files\VSTPlugIns のシンボリック リンクが作成されました

以上です。

ディスク容量が足りなくなった場合の手順としては、
1. シンボリックリンクにしたいフォルダを開いてエクスプローラーの上部からリンクをコピーして、コマンドプロンプトに

miklink /D "

まで入れた後に貼り付け(ペーストする)、最後に"を打つ。

mklink /D "c:\Program Files (x86)\Epic Games"

2. シンボリックリンクの参照先にシンボリックリンクにするフォルダを移動(コピー)する。コピー完了後そのコピー元のフォルダをリネームするか削除します。

3. シンボリックリンクの参照先のフォルダのリンクをコピーして、コマンドプロンプトの続きにスペース、"を打ってリンクを貼り付ける(ペーストし)、最後に"を打つ。

mklink /D "c:\Program Files (x86)\Epic Games" "D:\Program Files (x86)\Epic Games"

Enterを押すと実行され、シンボリックリンクが作られます。

実体フォルダをシンボリックリンクに置き換えることで、置き換えの難しいCドライブ内のフォルダを軽くすることができます。

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!