バーシャルYouTuberとVRで語学学習
今日は日本語教師ネタです。
先日私の生徒さんが、「バーチャルYouTuberキズナアイちゃん」にハマってる、という話をしてくれました。そして、「日本語を勉強するのにもいいですよ」と教えてくれたんです。
お恥ずかしい話ですが、「バーチャルYouTuber」ってなんやねん?というレベルの私でした。
そこで、バーチャルYouTuberとともに、世界中で大人気のキズナアイちゃんについて、実際にビデオを見ていろいろ調べてみたんです。
面白かった!すごかった!
世界中にファンがいるのが納得。かわいいし、会話も面白い。
アニメやゲームで日本語を勉強する、というのは当たり前の時代ですが、これからは、こういうバーチャルで言語学習がどんどん進化していくんでしょうね。
そして、私のように少し化石化しつつある語学教師は、危機感を覚えなければいけません。
VRで語学学習は、近い将来、もっと手頃な価格で、簡単にできるようになるはずなんです。
例えばこんな感じ。
じゃあ、生身の1個人の、生きている私のような日本語教師はどうするの?って話です。
私はまだ楽観的で、オンライン教師がコロナの関連で劇的に増えている今でも、道や可能性はあると考えています。
しかし、普通にレッスンを提供しているだけでは生き残れません。
自分の個性とともに、自分の商品や強みが必要になりますね。
例えば、italkiで日本語教師を始めたときには、まだまだ先生の数は少なかったです。今は、ものすごい数の競争率です。しかも、信じられない安いレッスン料でレッスンをしている先生がたくさんいます。
安かろう悪かろう、かもしれないけれど、安くて質もいいって先生もたくさんいることでしょう。
以前にも書きましたが、マーケティング力(私はまだまだ、SNSが使いこなせていません)、商品開発、いろいろなチャンネルで教え1つに絞らない、ということをもっとしていかないと、厳しいだろうなあ。
そんなことを、キズナアイちゃんを見ながらしみじみ感じた次第です。
そして、化石化しないためにも、日々勉強ですね。今日もがんばろう!