
マウント女子に辟易した時に効く処方箋
自己紹介🖊️
*横浜市在住
*夫、娘(H26産まれ)
*娘が2歳の頃にモンテッソーリ教育に出会い、そのままモンテッソーリ教育にどっぷりと。娘の習い事だったはずが、気づけばモンテッソーリ教師に。
*ずっと人の期待に応えて「優等生」として生きてきたthe長女
*娘の学校行き渋りをきっかけに、思い込み総決算を実施。
*マインドを整えるお供は、ノートと手帳。
*とにかく毎日ニマニマしながら生きることがモットー
*思い込み総決算とニマニマで、笑顔のママと子どもを増やしたい
ただ美味しいものと手帳の写真をあげてるInstagramはこちら
なんで女子だけ、「マウント女子」って言うんですかね?
男の人の世界ってマウントとかないのかな・・・。
と思って調べたら、男性だと「マウンティング男子」になるらしい。
語呂で決まってるの面白い・・・。(冒頭から何の話?)
お友達にマウント女子対策を聞かれたので、
そのことも記事にしておこうかな・・・と。
マウント女子にマウントされた時の対処法って、もう「勝負にのって完膚なきまでに叩きのめすか、試合に負けて勝負に勝つか」の2択だと思ってます。
中途半端に戦っちゃうのが一番続いちゃう。
どうせ戦うなら、叩きのめしたほうが良い。
嫌われるけど。
嫌われる勇気バンザイ←違う。
今までの人生で私は、完膚なきまでに叩きのめす!ってやってきました。
自分からはマウントしないけど、やられたらやり返す!倍返しだ!!!って。
でもね、これ正直後味悪いんですよね・・・。
あぁやっちゃったなぁ・・・っていつも思ってました。
なので、最近は勝ちを譲ることにしています。
マウンティングしたい人は、勝つことに価値を置いています。
常に勝っていたい。
それなら、相手に勝ってもらった方がお互い平和だよね・・・と思うんです。
勝ちを譲れなかったり、反応してしまっているのなら、自分の中にも「負けてはいけない」があるってことなんですよね。
だから、そっちの気持ちを自分なりに見てあげることをお薦めします。
相手を変えることは出来ないから、常に自分の気持ちや考えを聞いて対処していくしかありません。
マウント女子に、マウント辞めてと言っても辞めてはくれないでしょう。
マウントしてるよなんて言おうものなら、火に油です。
だから、自分の捉え方を変える。
あぁ勝ちたい人なんだな・・・って。
その人に勝ちをどうぞって言えるのか、言えないのか。
言えないとしたら、それはなぜなのか。
その自分の気持ちを見ていくほうが、ずっと後々自分の宝になる何かに出会うことが出来ます。
実は、この勝ち負けを手放してから出会わなくなったんですよね・・・。
マウント女子と呼ばれる人に・・・。
そう思うと、私の勝ち負けに拘る気持ちが呼び寄せていたのかも・・・。
(嫌なタイプの引き寄せの法則だ・・・白目)
マウント女子呼び寄せてる方は、ぜひこちらも試してみてください。
いなくなるかも。
信じるか信じないかはあなた次第!!!!
では、また明日♡