![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115918554/rectangle_large_type_2_1fd33650f8338961e7e2855f9643ef46.jpeg?width=1200)
未来予想図を描く1日
今日の定休日はゆっくり過ごしました。
昨日の夜は、とても穏やかで温かい時間を過ごして、とても満ち足りた気持ちで…。
毎日、易を立てているのですが、同じメッセージを受け取っています。
易は勉強していたのですが、忙しすぎて今はお休み中…。
でも、やっぱり触れていたくてカードを使っています。
不思議なぐらい同じようなメッセージで、私にとって必要なんだなぁ…と思います。
がんばってきたことが認められる。
でも、調子に乗るな。
これからもコツコツやること。
現状に満足せずに進め。
「私は何をしていけばいいんだろう…」と思ったのですが、それよりも「どういう人でありたいか?」ということから落とし込んでみました。
ボーッとする時間をたくさん取って、気づいたことをノートを書いて、気学手帳を見ながら計画を立てた1日でした。
定休日の朝
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
今日と明日は定休日。
家のパソコンが出張用で小さいので、いつも会社のパソコンを持って帰るのですが、今週は会社に置いてきました。
やろうと思ったらやれることもたくさんあるし、タスクもたくさんあるけれど、定休日はできるだけ休もうと思って。
以前は疲れ切ってお昼まで寝ていることが多かったけど、最近は定休日でも朝に起きるようになりました、
今朝も日盤吉方取りからスタートです。
「鉄塔の美女」の神戸ポートタワーは、改装工事中。
さらに美女となって姿を見せてくれるのが楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115918090/picture_pc_9d758272f24601591262b3e77eb0576a.png?width=1200)
テクテク歩いて煉瓦倉庫まで。
今日は南の八白吉方です。
最近よくnoteに吉方取りのことを書いているので、よく聞かれるようになりました。
LINEでは難しいですが、店舗に来てもらえるなら説明しますよ。
この吉方を取ったから良いことがある…というよりも、その場のエネルギーをいただいて後押ししてもらうというか、ベースアップするような感じ。
だから、「吉方を取ったから終わり」ではないのです。
それぞれの方位と星に意味があり、それをありがたく受け取っています。
南の方位も八白方位も私にとっては大切なもので、できるだけボーッとしながら五感で感じるようにしています。
今日は初めてのカフェに行ったのですが、10時からランチメニューでパンと飲み物がビュッフェのところ。
軽く朝食を…の予定が、がっつりになってしまいました…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115918014/picture_pc_0b8d40410f7ad5ddf95dc2857d2ac87a.jpg?width=1200)
折り畳み傘、ローストビーフ、アップルパイ(パンのビュッフェで食べたよ)は、八白の象意。
たくさんエネルギーをいただいてきました。
昨日、来年の気学の手帳が届いたので、それを眺めながらぼんやり来年のことを考えていました。
ノートに書いたり、しっかり書いていくことも好きだけど、こうやってぼんやり眺めることも好き。
ふと気づくこともあるのです。
仲間たちとのオフ会
昨日の夜は、いつもお世話になっている月華先生をお招きしての神戸オフ会。
来てくれたのは、私にとって大切な女性ふたり。
日頃のお悩み相談は私がしているのですが、「月華さんと会って、直接話せたらいいのにな」とずっと思っていたのです。
あれよあれよ…という間に決まっていき、4人で食事をすることに。
私は来月に月華さんと会うので、自分のことは話さず、サポートに回ることにしました。
彼女たちが話しているときに、「それ、今聞き~!」とか、「具体的に聞いてごらん」とか、「良い日を見てもらい!」とか…
お節介おばさんみたいですが、みんなに自分らしく幸せになってもらいたくて。
誰かと同じことはしなくていいし、「これが正解」なんてないし、自分らしさをもっともっと活かしてほしいなぁ~と。
やっぱり同じ時間を過ごせるというのは大きなエネルギーが動くな…と実感しました。
ふたりの顔がどんどん明るくなっていくし、優しいオーラに包まれていくように感じました。
LINEでもZoomでもお話はできるけど、やっぱり空気を感じられることって大事だと思う…。
とても幸せな時間でした。
やっぱり私は自分のためよりも、誰かの笑顔のためにサポートすることが好きなんだなぁ~と改めて思いました。
そのためにも、自分で自分をしっかり満たして、どんなときでも応援できる人でありたいな…と。
だから、ストレスを溜めず、しっかり笑って、寝て、食べて、呑んで(重要!!笑)、心身ともにバランスがとれた状態をキープしたいです。
毎日いろいろあるし、考えだしたらきりがないけど、今は大きなストレスはありません。
しんどいと思うこともないし、毎日が楽しくて。
がむしゃらにがんばっていたときよりも、経営も安定しています。
幸せに働こう
経営をしていると、うまくいかないことも、お金がなくて恐ろしく不安で震えることもあります…。
怖いから、必死になる。
でも、うまくいかない…。
視野がどんどん狭くなっていって、まわりの意見も聞けなくなってしまう…。
もちろん、私も例外なく経験済みです。
いやもう…ほんとに辛かったわ…。
でもね、それって誰のせいでも環境のせいでもなくて、自分が決めて選んだ結果。
だったら、その選択を変えれば、違う未来があるはず…。
あなたの今の選択は、幸せになれるものですか?
考えただけでもワクワクするものですか?
お金がないから節約するというのは、ある意味当たり前のことですが、だからといって節約がすべてではないですよね。
今はしんどいかもしれないけど、ステキな未来からの逆算をしてがんばれば、それは苦しいだけじゃないと思うのです。
計画ばかりしている人は、行動しましょう。
頭で考えてばかりいる人は、感じるということをしてみましょう。
一歩を踏み出させない人は、少しだけやってみましょう。
誰かと比較ばかりしている人は、じっくり自分と向き合いましょう。
自分探しの旅に出ようとする人は、まずは内省しましょう。
何をやったらいいか分からない人は、何もしない時間を持ちましょう。
占いに依存しがちの人は、ひとりで感じる時間を持ちましょう。
原動力は「好き」にあります。
それは誰かが決めるのではなく、自分で決めます。
好きな人との食事会の予定があるのに、だらだら残業をしないですよね?
その食事会に行くために、「どうやったら仕事を終わらすことができるだろう?」と必死に考えませんか?
これって、未来からの逆算でしょ?
そのクセがつけば、仕事もうまくいきます。
幸せだったり、楽しかったりすれば、うまく行く。
そのためには、「自分が何をしたら幸せなのか?」「どういうときに楽しいのか?」を知っていた方がいいですよね。
それが「ありたい姿」だと思うのです。
私は、好きな人とおいしいものを食べたり呑んだりしながら、発展的に話すことが好き。
悩んでいる人の話を聞いて、その人が一歩を踏み出せるようにサポートすることが好き。
そうするためには
美味しく食べられるように体を整える
仕事に追われないようにする
正しくお金を稼ぐ
心を許せる友人を持つ
仲間をたくさん作る
楽しく仕事をする
ということが必要です。
薬膳を勉強したから薬膳をする…とか
この資格を持っているからそれで仕事をする…とか
家業がこれだから、これをする…とか
ではなく…
薬膳を勉強してここが楽しかったら、自分もこうなりたくてこれをする!
この資格を持っているけど、それを活かしてこうありたいから、こうする!家業がこれだけど、ここがすごく好きだから、こうする!
ということが大切かな…と。
過去や他人、「ない」ことにフォーカスするとしんどいけど、「こうありたい」という未来に向けて考えることってワクワクしませんか?
「どうしよう…」とか「分からない…」となったら、いったんそこから離れて、心から楽しい!嬉しい!と思うことをやってみて下さい。
そのときに、気づくことがあります。
お腹が痛いほど笑っていますか?
心から幸せだななぁ~と思うことはありますか?
もし、それがないなら…
そうするための選択をしていきましょう。
夜の食事で良ければ、いつでもお話を聞きますよ。
日中はね…セミナーや漢方相談があって、2ヶ月先ぐらいまで予定がびっしりなんです…。
早めに言ってもらえたら、大丈夫です。
1対1がしんどかったら、同じクラスの方と一緒にとかでもOKです。
飲み会に誘ってね(笑)
一緒に未来を語って楽しく過ごしましょう~!
明日の定休日はちょっとだけ涼しいところに行ってきます。
天道がついている吉方で。
楽しみ~!!
明日は山で心と体とご機嫌を整えてきま~す♪
おしまい。
stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!
※声の調子が治ったら再開します…もうちょっと…
《暮らしにお茶どうぞ》
1day 薬膳茶セミナー「肌の乾燥、咳、便秘など秋の養生の薬膳茶」
9/3(日)→10/1(日)に日程変更 ※通学のみ
講師:まるちゃん先生
《薬膳はじめてさんへ》
☆1day 薬膳はじめてセミナー
9/30(土)・ 10/12(木)・ 11/4(土)通学・Zoom・アーカイブ
講師:池田のりこ
《パーソナル食医養成セミナー・中級クラス》
初級クラス卒業生様、他校で薬膳インストラクター中級レベルを学ばれた方が対象です。
《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはリットリンクから
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)