見出し画像

「未来の自分」と会話をしよう

昨日、薬膳インストラクター初級認定試験の試験対策セミナーが開講しました。

講師は私ではなく卒業生様で、昨日が講師デビューでした。

仲間として薬膳を伝えてくれることに感謝しているのですが、とても素晴らしい講義をしてくれたことに感動しました。

中医学と薬膳を通して、みんなが「未来の自分」と会話ができたらいいなと思いました。


不調が出たときにどうする?

漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のり子です。

咲美堂漢方薬房には、毎日様々な症状でお悩みの方がいらっしゃいます。

薬膳スクールでセミナー受講をされている方も…。

骨折と虫歯以外ならすべて診るのですが、みなさん目的は同じです。

「健康で笑顔で暮らしたい」ということ。

そして、望まれていることはこのようなことではないでしょうか?

・急に不調になっても焦らず対応する
・適切な治療法を自分で選べる
・再発予防ができる
・暮らしの養生でお薬なしで元気に過ごす
・日々の食事でより健康で美しくいる
・外食やお酒を楽しみながら健康でいる
・心穏やかに毎日を過ごす

これらをすべて叶えることができるのが、中医学(中国伝統医学)なんです。

そして、その中医学の理論に基づいて食べものを選ぶのが「薬膳」です。


不安がなくなる中医学

中医学は、病気ではなく人をみて、バランスを整えていきます。

「いまあなたの心と体がどういう状態にあるのか?どのようにバランスを崩しているのか?」を確認します。

そして、その人のベストバランスである「中庸」に戻すことで、症状のない元の健康な状態にします

だから、「治す」のではなく「整える」という言い方をします。

中医学で大事にするバランスは3つ。

・自然界とのバランス
・内臓のバランス
・心と体のバランス

正解、不正解なんてなくて、ただ中庸に戻すということをするだけ…。


診断するから効く

病気や症状が発症するのには、必ず原因があります。

そして、その原因は人によって違うので、病名では診断できないのです…。

私たちは、その方の体がどうなっているのか…を診断していきます。

「見る」「聞く」「問う」「触れる」という4つの診断法を使って、その方の全身をチェックするのです。

季節、環境、季節、人などによって違い、同じ人でも常に同じではありません。

ストレスや忙しさによっても変わりますしね。

その都度、チェックが必要なのです。

診断ができれば、病気の原因が分かります。

どこのバランスが乱れているのかが分かれば、あとは整えるだけ。

冷えが原因だったら、温める
炎症が原因だったら、冷やす
元気がないのが原因だったら、元気を増やす
緊張が原因だったら、緊張を緩める
…などです。

だから、中医学理論で治療をすると、望む効果を得ることができるのです。


常に意識は中庸に

バランスが整っている状態のことを「中庸(ちゅうよう)」といいます。

これは、人それぞれ違うので、まずは自分のベストコンディションを知りましょう

そして、内臓からのサインである症状を見逃さないようにしましょう

病院やドクターが病気を治してくれるのではありません。

あなたが「気付く」ことが何よりも大切なのです。

心も体も中庸に…。

生きているといろいろありますが、「いま乱れている」と気づいて、体だけでなく感情も「乱れたら戻す」が基本ルールです。

感情の乱れは内臓の乱れとなり、病気を引き起こす原因となります。

あなたの心は、いまどんな状態ですか?

たまに振り返ったり、自分と会話をしてみましょう。


生き方が変わる理論

私はいま「絶対肯定」をビジョンとするオンラインサロンに参加しています。

この絶対肯定というのは、良いことも悪いことも肯定して受け取るということ。

これは、まさに中医学。

「病気が悪い」のではなく、病気や症状は内臓からのサインなので、悪くないのです。

それを無視し続けていると、体は限界となり動けなくなります。

つめが割れる、寝ているときに目が覚める、尿の色が濃い…など、ちょっとした変化に気付けるようにしましょう。

100%健康というのは、実は崩れやすい状態。

少しの不調に気づいて、整えて…を繰り返すことで、病気に負けない柔軟な心身を作ることができます。

陰陽と同じですよね。

陽の力を最大限に引き出すためには、少しの陰が必要です。

あんこを甘くするのに砂糖ばかり入れるのではなく、少しお塩を入れることで甘味を強く感じるのも同じこと。


「幽体離脱」をしよう

中医学の考え方は、生き方そのものだと思います。

昨日講師デビューした智子先生も、セミナー中に話されていました。

もともと大好きな方なのですが、本当に素晴らしい講義でますますファンになりました♡

今朝のstand.fmで、タマキさんがクリエイティブアボイダンスについて話されていました。

日本語でいうと「創造的回避」。

私もよくこれで「やっちゃったなぁ…」となります…。

「記事を提出しなければいけない」「この業務をしなきゃいけない」というときに、「今日は疲れてるから」とか「忙しかったし」とか「あまり意味ないし」とか言い訳をしてしまいますよね。

「やらないための都合の良い言い訳」は、出る出る…止まらない…(笑)

このことをクリエイティブアボイダンス「創造的回避」と言います。

そのときにすることが、タマキさんと同じでちょっとテンションが上がりました!

1.感情を紙に書き出す
2.ネガティブもOKと認める
3.なりたい自分を紙に書き出す
4.それを見比べる
5.嫌だったらやめる
6.やるならGO

この繰り返しなんですよね。

これをすることで、新たな選択肢が見えることもあります。

やりたくないときもあるし、やりたくなければやらなくてもいいし、いったん休むこともOK。

これが慣れてくると、俯瞰でものを見ることができるようになります。

中医学もこの力が必要だし、この力があればどんな症例でも中庸に導くための道が見えます。

俯瞰でものを見るということは、客観的に自分を見ることにも繋がります。

一歩上から自分を見るメタ認知も同じですよね。

それを「幽体離脱」と言っていたのが分かりやすくておもしろかったです!

「ドローンで自分を見る」というコメントも、なるほどなぁ~と思いました。

誰かと話を共有すると、いろいろな発見がありますね。


「未来の自分」と会話をする

俯瞰でものをみるということは、未来の自分と会話をするということにもなります。

「どうなりたいか?」「どうありたいか?」と未来の自分の姿を想像してみましょう。

そして、「どんな気分?」「今やるべきか悩んでいることは、やった方がいい?」「これをすると未来の自分の近づく?」と考えてみましょう。

生き方も心身のメンテナンスも同じ。

お薬を飲む飲まない、薬膳をするしない、勉強するしない…すべて同じです。

今のあなたの選択が、あなたの未来を作ります。

だから、漢方相談でも薬膳セミナーでも、「あなたはどうなりたいですか?」といつも聞いています。

それを聞いたあとは、その姿に近づけるように全力でサポートをさせていただきます。

中医学の学びは人生の学び。

共通点を見つけるたびにワクワクしますし、自分自身が成長していることを実感します。

そして、なりたい自分、未来の自分が笑っていることを確認できると、とても心が満たされて、体も元気になります。

みなさまも、未来のあなたと会話をしてくださいね。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


毎月開講!薬膳の世界をまるっと理解できるセミナー
「暮らしに活かす薬膳セミナー」初回セミナー
次回は、8月12日(木)開催です!!

通学・Zoomで受講可能(セミナー録画配信あり)
↓↓↓
https://coubic.com/shobido1/532540


2回で中医学と薬膳のベースをマスターできる!
「薬膳インストラクター初級認定試験」試験対策セミナーは7月開講!!
通学・Zoomで受講可能(セミナー録画配信あり)
↓↓↓
https://coubic.com/shobido1/931122


ホテルで薬膳♡美と健康の薬膳セミナー&ランチ 
神戸ポートピアホテル様でのスペシャルランチ付きセミナー
9月7日(火)は、「美肌&健脳 アンチエイジング薬膳」


「分かりやすい!」と大好評!産経新聞連載「薬膳のススメ」
次回は、8月2日(月)掲載予定です。
最新版は、こちら。


産経新聞連載「薬膳のススメ」過去の記事はこちらから
↓↓↓
http://norihime.livedoor.biz/archives/cat_50031045.html


気になる不調を改善したい!
漢方薬でバランスを整えたい方に
池田のり子の漢方カウンセリング(完全予約制)
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html

ご予約はLINEシステムからお願いします!
https://line.me/R/ti/p/@664wqqiw


「漢方薬のカウンセリングを受けてみたい!」「薬膳を学んでみたい!」と思われた方は、お気軽にLINEして下さいね。
↓↓↓
https://lin.ee/a93S7JM

漢方相談のご予約も、電話やLINEで承りますが、LINEでやり取りしている間に予約枠が埋まってしまうことがあるので、できるだけお電話ください。

TEL:078-381-5665(11時~18時・月火曜日定休)


http://norihime.livedoor.biz/archives/52855984.html

▼薬膳以外のこともいろいろと…《ブログ》
http://norihime.livedoor.biz/


▼毎朝7:50に届く「今日の薬膳」《LINE@》
https://line.me/R/ti/p/%40ikedanoriko


▼薬膳セミナーのご予約はこちら《予約サイト》
https://coubic.com/shobido1


▼Instagram
https://instagram.com/shobido_official

▼WEBサイト
http://shobido-kanpo.com/





いいなと思ったら応援しよう!

池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡