見出し画像

#22【練習+Zoom Meeting】 


夏のお祭りシーズンが一区切り。
10月に早くも5つのイベントが
決まっているので、それぞれの
説明をZoomでもやる・・と
なったら・・。

連休明けの週でみなさんお忙しいのと
木曜日に都合がつかない方が多いのか
史緒さんと私・・に、後から、
廣川さんが登場・・したっきり!

先週のポットラックと比べて寂しい〜!
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
Zoomは、あと3人入って、10月の
説明と#ちーむ河内音頭 の由来
などのお話に。

録画視聴する方用にも録画しながらの
ZoomはWifiが不安定なのか
シェアスクリーンができなかったり
カメラがうまく作動しなかったりも
ありましたが、楽しく終わりました。
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
10月のイベント開催場所も、
リトルトーキョー3回にOC2回、
昼と夜とでOCからリトルトーキョーの
ハシゴの日もあります!

出演依頼も増えて、売れっ子の歌手
みたいになってきてますね!笑
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
きれいな浴衣の着付けのおさらいも
私一人のためにやってくれた
史緒さん。

今度、日本に行ったら欲しいものも
ありますが、季節が冬なので
浴衣のものはあまりないのでしょうね〜。
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
Zoomのあとは、実際に10月の
イベント用の中で初めての曲を練習。

ちーむ河内音頭と言うより、上部組織の
4府県合同の #関西クラブ として出る回の
イベントでは、生まれる前の曲もあって
曲名や歌手すらも知らないものばかり。

ほほ〜・・・。

へぇ〜・・。

と、Youtubeを見ながら真似してみます。

曲の長さや、曲の順番の理由など、
いろんなことが考慮されながら
決められていくのだなぁ〜と
新人2ヶ月の私は、まとめ役の
史緒さんと廣川さんの話を聞いて
いました。

出番が来たら踊る!前段階に当然
様々な準備などがあると言うのも
トップ2のサミットの打ち合わせを
聞いてるとわかるもの。
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
「で、鹿のかぶりものはどうするの?」

「ポケモンのかぶりの方だけど・・。」

など、舞台を盛り上げるために、今後
ますます「ビジュアル」(と言うのか?笑)
も重視されていくようです!
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
私が今日、Perplexityで調べたのは
盆踊りのトレンドと人気曲!笑

ちゃんとAI回答くれてます。

日本も盆踊りが人気と聞いて嬉しいです!

うちの実家の町も隣町も独自の盆踊り曲が
あるとわかって

(横浜市歌+校歌関連で
調べている時に色々出てきました!)

古臭くて廃れちゃうのかと思いきや
新しいトレンドも取り入れてどんどん
流行り曲に振り付けがされているのは
良いですね!

驚くべきは、アメリカで、日本の流行り曲が
ちゃんと踊られていると言うこと!

日系人の人たちだけじゃなく、日本人と
してもマスターしたいところです!
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
当然のことながら、毎月の週末は回数が
限定されています。

生歌・生バンド・きれいどころの踊り手さん
多数の「ちーむ河内音頭」への出演依頼は
お早めに〜!!

州外への出張出演も「可能」です!
(条件あり!)
.
.•*¨*•.¸¸♬
.
車への帰り道、ふと気づくと鼻歌が
東京音頭だった私!一人でニヤニヤ
してしまいました〜〜!

@teamkawachiondo

#ちーむ河内音頭

#LA関西クラブ
#ロサンゼルス
#日本人コミュニティ
#日系コミュニティ

#盆踊り
#盆踊りで国際親善  
#盆踊りで文化交流
#盆踊りは世界をつなぐ  

#bondance
#bondancer

#京都 #お座敷小唄
#大阪 #大阪ラプソディー
#奈良 #奈良の春日野
#兵庫 #三ノ宮ブルース

いいなと思ったら応援しよう!