見出し画像

9【日本2024 Day 3:11月14日(木)@八芳園】


葛西からメトロを乗り継ぎ向かった先は「八芳園」。

1万坪を超える広大な敷地と外界を分ける門の中は別世界。

丹念に手入れされた古くからの大木が立ち並ぶ中、
スロープを右手に回り込んでいくと、見えてくるのが
正面入り口。

待っていてくださったのは、八芳園の
コーポレートコミュニケーション部 部長の
工藤芽生さん!

まさかこんな形でお会いできるとはとお互いに
感慨深いのは、娘のラテンダンス繋がりで
何年も前にFacebookで繋がるだけ繋がっていた
関係だから。

「趣味でラテンダンスをしているきれいな女性」

と言う認識が変わったのは、彼女の仕事内容に
目が留まったから!

「え?そんな面白いすごいことしてるなんて!」

と、いつかお話伺いたいと思ってました!
.
.
料亭から始まった八芳園の「食」を中核に置いた
おもてなしのブランド力をさらに進化させるために
日々邁進している芽生さん。

東京オリンピックを機会に日本のさまざまな自治体や
企業と提携を結んだ八芳園は、一番大事な
コンセプトである「食」をキーワードにその土地の
強みを引き出す企画を次々に立案。プロジェクト遂行
のために日本中を駆け巡っていらっしゃいます。

そんなお忙しい芽生さんのぽんと空いていた
スケジュールにうまく当てはめられて今回の
ご挨拶が実現したことは本当に嬉しかったです!

八芳園のコーポレートコミュニケーション部 部長の工藤芽生さん


目の前に庭園が広がる窓際のお席をありがとうございます!


.
.
その上!

やはり、ご縁があると思わせてくれたのが

「広報を学ぶためにインターンが同席します。」

の、そのインターンとは、那須塩原市役所から
単身赴任でいらしている市長秘書の笹沼さん。

那須塩原市役所から単身赴任でいらしている市長秘書の笹沼さん

#とちぎアンバサダー になって初めての
一時帰国で、前代未聞(多分!笑)、
栃木県9日連続旅を敢行する計画を立てた私。

今回の訪問市町は、基本的に「知ってる方が
いらっしゃる」ところなので、那須塩原市は
残念ながらそのご縁がなく、また、車でないと
回りにくいことで、次回は、

「那須塩原市に是非!」

と、ラブコールをいただき、おすすめされた
「Shozo Streetや、日本有数の乳製品の生産高を
誇る那須塩原の美味しいチーズやアイスクリームを
いただきたい」です!
.
.
話が盛り上がる中、
目はThrush Café(スラッシュカフェ)の大きな
ガラス窓の奥に広がっている日本庭園と、
目の前の「蒸しガトーショコラ」を
行ったり来たり!

日本のデザートの美味しさって、持って帰りたいほど!

今まで食べた中で一番のガトーショコラは
アメリカにもあるのですが、大抵は、
もっと固く、変な苦味やくどすぎる甘みが
あるものが多い中での選択!

ほのかに甘みを加えたクリームと酸味のある
ベリーソースにつけながら一口ずつ
いただくのは至福の時間!
.
.
八芳園は、宿泊施設もあると思っていたのですが、
80年前以上の創業当時より、「宴会」に特化
しているとのこと。

粋を凝らした日本庭園を臨みながら、最高の
料理を堪能できる場としての八芳園のお料理を
堪能できる日が楽しみです!

「暗くなる前にお庭を案内します。」

と、外に出ると、何組かの結婚式の前撮りの
カップルやグループが日本庭園のあちらこちらで
思い思いのドレスや和装で、人生の門出になる
一生の記念の写真を撮っていて華やかでした。

なぜか整列している鯉
マンションが見えなければ都心とは思えぬ緑


.
.
庭園の名称である

「四方八方どこを見ても美しい」

に由来の八芳園は、まさにどこをどう
切り取ってもため息の出る美しさ!

「非常に「気」の良いこの場所で毎日お仕事できる
ことが本当に素晴らしいんです。」

との芽生さんと笹沼さんの言葉に頷きながら
樹齢何百年という「盆栽ストリート」に並ぶ
非常に貴重な盆栽を鑑賞。


小さくても紅葉するのですね!
実があると可愛い!とテンションあがります!
緑に赤は映えますね!

環境の良さが体形に出ている美しい大型の
錦鯉が多くいる池の周りを巡ったりと、
直接案内を受けながらの庭園散策は非常に
貴重な機会でした。

素晴らしい借景を享受できる隣接するシェラトンや
マンションは八芳園のお庭の価値により
不動産価値も宿泊費も格段に上がっている
ことでしょう。
.
.
「巡業」と言われている私の栃木旅。

訪問先の壬生町の話が出て、

「壬生の町役場の方にお会いしたばかりです!」

と、芽生さん。

「え〜!翌朝、壬生町の東京サテライトオフィスを
落合さんにご案内いただくんです!」

にセレンディピティがすごすぎて全員驚きました!
.
.
芽生さんがロサンゼルスにいらっしゃったら
真夜中〜朝まで踊れるラテンダンスのイベントや
娘がいるスタジオにも来ていただきたいなど、
お迎えする側の夢も膨らみます。

笹沼さん、次回、那須塩原市に伺わせてください!
LAにも「視察」にいらしてくださいね!

八芳園の名刺の紙は上質で、金色のロゴを配置した
左上の角が丸く整えられています。

そして、裏は、デザインの違うフルカラーのお写真!

粋なところは、どこまで粋だと感心しきりの
八芳園は、来年2月から9月末まで大規模改装で
閉館予定。

2025年10月に更なるグレードアップを遂げる
八芳園への再訪が楽しみでなりません!

2年前から縁のある「鷺」
八芳園のテーマでもある円・丸・縁
改装後はもう見れないこの風景
「まぁっ!」とうきうきしますね!(元・フローリスト)
どんな素敵な会が催されるのでしょう
武家屋敷のような立派な門構え
八芳園のお隣にひっそり!


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

日本の美意識が凝縮された特別なひとときを味わえる

八芳園

〒108-8631 東京都港区白金台1-1-1
0570-064-128(代表)
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

#日本旅2024

✨  ✨  ✨  ✨  ✨
堀井紀子
アメリカ生活34年 ロサンゼルス在住
「ロサンゼルスからつなぐ/アメリカと日本をつなぐ」

・栃木県公認「とちぎアンバサダー」:栃木のPR
・「日本酒ナビゲーター」:日本酒の文化や魅力をアメリカでPR
・バイリンガル子育てマイスター:「「アメリカのトップ2%の大学に選ばれる子供の育て方メソッド」著者
・アメリカでの子育て・教育・家庭教師業/大学進学のコンサルテーション・学校区の通訳
・イベントやコンベンション:通訳・スタッフ業
・リアル/オンラインイベント開催
・おうちごはんつむぎ🍙:料理と集まる場を提供しての人つなぎ/ご縁つなぎ
・インタビュー:ご縁をいただいた方をインタビューしてご紹介
・ちーむ河内音頭(LA関西クラブ):アメリカで広める日本各地の盆踊り
✨  ✨  ✨  ✨  ✨

いいなと思ったら応援しよう!