見出し画像

インタビュー18【夢は自ら叶える!宮染めと起業家支援の20代起業女子のダー春香サラさん!】


自分の子供たちと歳が近いことを考えると
尚更、ダー春香サラさんのすごさが際立ちます!

栃木の宇都宮の伝統産業である宮染めで
オリジナルブランド「春香」で宇都宮大学卒業後に
東京の実家に戻り、起業したのが2020年。

開業届を出した直後に起きたロックダウンで
痛手を受ける中、就職先も探しながら、
栃木の伝統産業の職人さんに会いに行ったり
栃木県のビジネスコンテストに応募して
事業プランを練り、ブラッシュアップしていたそう。

「生きるのが大変だった」と言うので、
「実家暮らしなのに?」と聞くと、

「保険代など諸経費を払うと、投資に回すお金が
少なくなってしまって・・。」

と、自分の夢の追求がスローダウンするのが
辛かったようです。

大学で学んで感銘を受けた

「無知による差別をなくす」

ために、

「伝統産業を守って地域の活性化を進める
ことが、自信やアイデンティを守ること」

に繋がると信じている春香さんは、

伝統産業X観光プランの掛け合わせで

伝統産業自体をリブランディングしたいと言う
強い思いがあったので、パンデミックで動きが
自由に取れないことに歯痒さを感じていました。

宇都宮の田川にはかつて40社ほどあった宮染めも
残っているのは3社だけ。

今ある工場のうち、注染(ちゅうせん)と言う染めを
する中川染(なかがわせん)工場で、可愛い柄の
浴衣や手拭いなどを作っていたので、自分用に
オリジナルの柄をデザインしてもらい始めました。

製品のデザインなどは、春花さん自身、縫製は
発注しているそうです。

初めは、外国人観光客用の日本のちょっと高級な
お土産として宮染めのドレスを作ってみました。

ただ、肩が出る大胆なデザインは、日本人には
着にくいし、値段も張るのでので、買いやすく
日常使いしやすい小物を作って欲しいと言う依頼で、
作り始めたのが、巾着(Zoom背景の画像)や
ポーチなど。

今は、女性用のドレス、ワンピース、ワイシャツ、
ランチョンマットなども作っているそうです。

オンラインやインスタでの販売のほかに、

栃木のPRなどもなさっている宮地アンガスさんの
企画のモニターツアーに商品提供

宇都宮ベンチャーズの飯村会長らのつながりで
宇都宮に視察に来たテキサス大学の教授の
日本土産

那須塩原のOnsen Ryokan 山喜のお土産コーナー
で販売

海外向けの「日本クラフト」で、欧州や北米向けに
で販売

自身のブランド「春香」ビジネスの他、
東京都の事業の「スタートアップハブ東京多摩」で
主に個人企業主や小さいグループ向けの創業支援
では、年間440本のイベントのうち春花さんは
30本を担当しているそうです。

人気のスキルアップセミナー、起業の大切さを説く
セミナーやすでに起業されている人の講演などの
開催しているそうです。

利用者の相談対応も受け、アイデアの
ブラッシュアップや次のステップのために
大学や市町村などの自治体との連携も
模索するそうです。

こんな充実したサービスが無料で使えるのは
さすが東京です!

ずっと、地場産業にこだわってきた春花さんですが、
最近、知り合う人脈の変化から、予算額やスピード感
の大事さを考ると、地場産業と大手の掛け合わせも
大切だと思うようになり、国内と海外の大手と
連携が取れるようにと準備を進めています。

このように、「社会課題の解決」などが自分の
やりたいことと直結している春花さん。

夢はますますクリアに大きく、現実的になって
きています。

その熱量とパワーの大きさに、賛同者やサポーターも
増えつつあり、今後、ますます規模を拡大して、
自分の夢を叶えていかれることでしょう!

✨  ✨  ✨  ✨  ✨

ダー春花サラ

「春花-Haruka-」代表
伝統産業のリブランディング
「伝統産業×観光」提案
創業支援員

春花-Haruka-インスタグラム
オンラインショップ

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣
✨  ✨  ✨  ✨  ✨
栃木LOVE局 Los Angeles
とちぎアンバサダー堀井紀子のBERRY Good Vibes


noteマガジン 〜 リスト一覧
✨  ✨  ✨  ✨  ✨
🎙️インタビュー日
2024年10月8日

関連投稿

✨  ✨  ✨  ✨  ✨
#栃木LOVE局LosAngeles
#BerryGoodVibes
#ご縁つむぎ
#ロサンゼルス
#アメリカ
#TochigiAmbassador
#栃木にゆかりのある人とつながりたい
#栃木の素敵な方をご紹介ください

いいなと思ったら応援しよう!