見出し画像

95【日本2024 Day 25:12月6日(金)吉本興業のアートギャラリー@大阪難波】 


ランチの後は用事のあった
優子さんと康子さんとゆりさんとは
ランチのあとお別れしました。

すみぃとみどりさんと
3人で一緒に向かった先は

吉本

経営の難波のアートギャラリー

Laugh & Peace Art Gallery




.
. 
すみぃのご主人は絵描きさんで、
お嬢さんもアートの才能があり
様々な活動をしています。

今回は、このギャラリーで個展を
開いているアーティストのお手伝いを
したと言うことで、「見学」にお付き合い
させていただきました!
.
.

GENTEN げんとアートと時々せいじ』


.
.
すみぃのお嬢さんが、ネパールで孤児院を
運営するなど社会活動家として大きく
活動している

竹中俊


さんと一緒に、活動に
必要なことを様々なこと(コーディネイト、
通訳、撮影)ができる存在として活動して
いると言うのは聞いていました。

この、


くん(と呼べるほど若い)
アーティストも

「アートは世界を救う」

と、自らスラム街に行ったり、社会問題と
向き合って、自分のアーティストしての
才能を

「アートで世界を救う」

ために活動しています。
.
.
何も知らなければ、イマドキの男の子ですが
内に秘める熱い思いはすごいとびっくり
しました。

活動履歴のリスト開始は2017年。
1997年生まれだから20歳から
すでにアーティストして活躍を始めた
ことになります。

貧困地区をペイントして、アートで溢れる
街にする取り組みもしていますが、
実際の成功例として、
カンポンペランギ(インドネシア)もある
ので、玄さんの活動が実を結びますように!

シリーズの中のこの色合いが一番好き❤️


.
.
大作のガネーシャは、絵の具チューブを
100本は使っているとのこと。

他の絵も横から見ると3Dのように
盛り上がっていて、「材料費」が
かかっているのがよくわかります。

ただ、その分、絵の迫力はすごいです!
.
.
この個展は、お笑いの「千原せいじ」さんと
コラボしているもの。

スタッフのTシャツに

「せいじ」

と書いてあったのもそう言うわけです。
.
.
ネパールで活動している竹中俊さんが
メンバーの

一般社団法人child support organization

の同じくメンバーでもある玄(Gen)さん。
.
.
そして、会場にはもう1人のメンバーも。

マネージャーとしてメンバーになっている

樋口晃大さん。

普段は、東京で会社員として働いていると
2枚の名刺をくれました。

「お仕事は?お休み取ってるの?」

「会社がボランティアをすることに理解があるので。」

の説明は、その時はすごいなと思っただけ
だったけれど、後から

「看板屋です。」

と言っていた

株式会社ハヤシコーポレーション

のHPを見て驚きました。
.
.
グループ会社に

一般社団法人child support organization

の表記。
.
.
樋口さんの名刺に

「Sustainable事業部」

とあったので、SDGxを掲げているのかとは
思ったけれど、聞こえ良くするためにちらっと
やっているのではなく、がっつりやって
いるのがわかりました。
.
.
名刺には、

セレッソ大阪のオフィシャルスポンサー

ともあり、ちゃんと売り上げを上げている
しっかり会社であることも見て取れます。

なんだかすごい会社だなと会社の侠気を
感じました。
.
.
偶然、お会いした樋口さん。

「ロサンゼルスのどこですか?」

と聞かれて、来たことがあるのかと聞くと、
あるプログラムでトーランスにも来たことが
あると言うので驚きました。

「もしかしたら◯◯のプログラムじゃない?」

「そうです!その会社です!」

と、今度は私が驚かす番。

「経営者の方を知っているの。そう言った
大学生向けのプログラムをしていることも。
だからそうかなと思って。」
.
.
貧困地域もあるロサンゼルスだけど、
彼らの活動からすると目的地にはならない
とは思う・・・けれど、もしかしたら
いつか会えるかもしれないなって
思うような偶然の出会いでした。
.
.
すみぃのお嬢さんの

日下部悠帆


さんは
2023年8月に竹中さんにネパールに
導かれて以来、もう5回もネパールを
訪れています。

ランチした日もネパールに向かう日
でした。

家族の1人ずつの活躍がすばらしい
すみぃのおかげで色々な気づきを
得られました。

ありがとうございます!

すみぃ、さすがです!👏👍😆

#とちぎアンバサダー
#日本旅2024

いいなと思ったら応援しよう!