56【日本2024 Day 15:11月26日(火)ランチはスターネット@益子町】
ちょっと時間が押してしまって、
お昼が過ぎてしまったので、
行こうとしてくださっていた
レストランが満員だったりが
何軒が続きました。
火曜日はお休みのところも結構
あるようです。
.
.
ダメ元で行った先が
「大谷石が使われているな。」
と外観を見て思いましたが、
一歩中に入って驚きました。
なんだろう、この空間!
食事のエリアは右側。
表参道とかにありそうなお店。
「益子ですよね?」
と、人口2万人のこのおしゃれ感に
感服!
.
.
メニューは二つだけ・・のうちの
一つはもうなくて、強制的に
そぼろ親子丼
を注文。
朝抜きで、途中でお腹が鳴るのを
ちょっと心配した上でのランチ。
.
.
注文を取って運んできてくれたのは
やはり、表参道のお店にいそうな
店員さん。
それも、表通りじゃなくて、少し
裏手の落ち着いた品の良いお店・・。
運ばれてきたのは、木のトレイに
のせられた
品の良い量のそぼろ親子丼。
出汁がきちんととってあるお味噌汁。
柚子の香が爽やかな香のもの。
.
.
そぼろ親子丼の味?
本当に美味しくてびっくり!
量は、アメリカではありえない量
だけど、ふわとろ卵でとにかく
美味しい!
時間もなく、夜はヘビーだとわかって
いるので、デザートは「割愛」!
.
.
その代わり、見てみない訳にはいかない
お店の左側と上階はチェック!
どこもかしこも素敵。
物語が始まりそうな上階。
階段を上がると、逆光の中に
誰かが佇んでいるのかと一瞬思った
ウェディングドレス。
上質で美しい女性が、ミニマムの
装飾でその美を際立たせるドレス。
見つめるほど胸が痛くなるので
反対の光を抑えた側に足を踏み出す
ものの、お打ち合わせの場を
乱さないように早々に下に降りました。
流れているのは上質な時間。
時間に追われてかき乱しているのは
自分・・と言う感覚が抜けないのは
私が実際に時間に追われているから。
.
.
このお店にそぐわないのは自分。
このお店のターゲットに合う
キーワードは
丁寧なくらし
ゆとり
手仕事
オーガニックコットン
上質
アートのある空間
有機野菜
職人
などと言う言葉。
.
.
ほーっと小さくゆっくりと息を吐き
こんな場所に似合うようになったら
良いななんて思いながら、あ、そうだ、
自分が20代とかそう言う訳じゃなかったと
ある種の手に入らないものへの憧れが
強くて考えがばらばらになって
まとまりがつかなくなりました。
そんなところだからこそ
starnetさんの素敵さはぜひ
「体感」していただきたいです!
益子にいらしたらお食事やセンスの
良いお買い物に足を運んでみてくださいね!
大谷石だけでなく、益子周辺の古民家の
古材・廃材なども使ったと言う建物は
中が一つの小宇宙。
こんな素敵な場所を作った方はどんな方だろう
と思ったら、初代のオーナーの馬場浩史さん
(トキオ・クマガイのパートナー)は、2013年に
55歳の若さでお亡くなりになったそう。
.
.
この後で、訪れた作陶家の岩下さんのところでも
この方の話が出ました。
とにかく東京・・日本でも有名な方の
益子でのご活躍ぶりは個人の域を超えていた
ようです。
15年前に益子町全域に及ぶ「土祭(ひじさい)」
と言うアートイベントを総合プロデュースは
今も語り継がれています。
(土祭2021)
「この方の代わりになれる方はいない。」
と。
.
.
でも、同じではないにしろ、今、生きている
人たちの手によって、想いによって、
行動によって、これからも新しい「土祭」が行われて
いくのでしょう。
益子の土の上を歩き、益子の空気を吸うことで
醸成されていく想いや感覚が次の祭りへと
導いてくれるのでしょう。
私もいつか町と住民が作り上げる土祭に
参加できる日がありますように!
✨ ✨ ✨ ✨ ✨
Starnet スターネット
栃木県芳賀郡益子町益子3278-1
営業時間 11:00~18:00
毎週木曜定休(祝日を除く)
tel. 0285-72-9661
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨