
朝から心温まる居場所 子ども食堂「んだよねぇ」 ペイ・フォワード記事Vol.33
福島市の子ども食堂は数も種類も豊富!
皆さんは子ども食堂と聞いてどのようなものを思い浮かべるでしょうか?子どもの笑顔のために地域の人たちが一丸となって食事や学習環境を提供したりする居場所、のようなものをイメージされるかもしれません。実は主催者の方々の想いは十人十色。ですから、それによって子ども食堂のスタイルも多種多様です。
ここ近年、全国で急激にその数が増えていますよね。認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえさんの調べによると、2022年度こども食堂全国箇所数の確定値は7,363箇所だったということです。2024年現在では一体どのくらいになってるのでしょうか。
実は私も地元の友人と一年ほど前に子ども食堂を立ち上げたので、一件追加ですね!その名も「東根みんな食堂」です。よろしくお願いいたします。
さて、そんな中、福島市には子ども食堂のネットワーク「福島市子ども食堂NET」なるものが存在し、2024年4月現在その加盟団体の数はなんと48カ所にも上ります。それぞれの団体さんの詳細については以下をご覧ください。
さらに、この記事を投稿する2024年5月9日にはさらに1団体が正式に加盟するということで、49カ所になるそうです!
多様性を認め合う社会なので、人もいろいろ、そして、子ども食堂もいろいろです。福島市子ども食堂NETに加盟した団体さんは、「私たちのSDGs宣言」と掲げ、それぞれの子ども食堂の活動を通し、その目標を達成しようとされています。
福島市子ども食堂NETの活動についてリアルタイムで知りたい方はこちらを見てみてくださいね。
また、福島市子ども食堂NETを運営していらっしゃる特定非営利活動法人ビーンズふくしまさんいついてもっと知りたい方はこちらからどうぞ!
福島市での朝ご飯は「んだよねぇ」で心もおなかも温かく
さて、その福島市子ども食堂NETにも加盟している「んだよねぇ」さんに久々に遊びに行かせていただきました。

毎週水、木、金曜日の朝6時半から開けていらっしゃるこの朝のくつろぎの場。石塚全代さんの心づくしのお料理が子ども100円、大人300円で楽しめるとあって、予約なしではなかなか席に着けない大人気の場所なのです。今回は福島の友人家族と、もう一人の友人と共に「心と体が喜ぶ食べ物と時間」を朝からゆっくり堪能してきました。

お一人で何品も作られているので厨房は大忙し。先に子どもたちのためのいちごスムージーとおにぎりが到着。子どもたちは大喜び!この後もしっかりプレートで子どもの好きなものが運ばれてきましたよ。温かいスープもごちそうさま!

そして驚く事なかれ、こちらが大人のプレートです!なんとも色とりどりで見ているだけでも癒やされる小鉢たち。いかにも体が喜ぶものばかりです。しかもこの日はラッキーにも山菜づくし&春の旬のもののメニュー。なんとピーマンの肉詰めにまで筍が隠れていましたよ。


またある時はこんなメニューも。

さらには別注文でデザートまで。

世代を越えて地域の人たちの憩いの場になる取り組みは新聞でも取り上げられています。

この記事からは、子どもだけを支援したいと思っているのではなく、地域の人たちのいろいろなライフステージや想いに寄り添いたいという石塚さんの思いやりがうかがえます。その石塚さんの想いが「お互いさまの街ふくしま」の想いと共鳴し、「お互いさまチケット」を導入してくれているのです!
お互いさまチケットで私もあなたも幸せ!
早速、「んだよねぇ」の石塚全代さんの温かさがにじみ出てくる映像をご覧ください。
動画の中にも出てきたように、窓際には子ども用のお互いさまチケットがたくさん並んでいました。石塚さんのお話にもありましたが、子どもが朝ご飯を食べないで学校に行く、という状況があるといいます。子どもが朝ご飯を食べないと低体温が続き、脳の働きが鈍いままになってしまします。そのような状況を少しでも改善し、そして地域の人たちともふれあえるようにと、朝早くから「朝カフェ」をオープンしてくださっているのですね。


「お互いさまチケット」とは何かを説明した張り紙がきっかけに、お互いさまの街ふくしまの精神を共有することにもなりますね。
取り組みに共感された方が、ご自身のお食事代のおつりをお互いさまチケットに回してほしい、と言ってくださることもあるということを知り、明るい未来が見えました!

美味しく朝ご飯をいただき、子どもの分の食事は「お互いさまチケット」を使ってお支払いさせていただいたので、感謝のメッセージをしたためています。

夫婦で「お互いさまチケット」を宣伝できたかな?!

この記事を読んで「んだよねぇ」でほっこりする朝ごはんを食べたくなった方、石塚さんに人生相談に乗ってほしい方?!も、是非事前予約の上お出かけくださいね。
詳細と場所は以下の地図のオレンジ色の6番をご覧ください!
店名 んだよねぇ
住所 福島県福島市西中央2-64-3
電話番号 024-525-6527
代表 石塚全代さん
