ズンドコベロンチョ
数年前、世にも奇妙な物語というオムニバスドラマで、ズンドコベロンチョというタイトルのドラマがやっていた。
先日ソファをニトリで買ったのだけど。それがパック4という名のソファだった。
半年前から買おうと思っていたのは、パック3というソファで。それがいつの間にか無くなっていた。見た目も変わらないパック4というソファが出ていた。
はて、パック3とパック4って、何?
真空パックのあのパック的な?何かパックが入っているのか?
ソファをいざ買う時、勇気を出して店員さんに聞いた。
パックって、なんですか?
え?
店員さん一瞬固まる。
あの、パック3っていうのが前あったと思うんですけど、今なくて今パック4になってますよね。違いってなんですか?
聞き方が良くなかったのかも知れない。店員さんはパック3とパック4の違いを説明してくれた。
パックとは?
その回答はなかった。
そして分かったような受け答えをして、にこやかに会計をしてる時店員さんが発した言葉が
『パックはいいですよね😊』
『そうですよね』
そうですよねじゃねえよ自分!!!!
自分の脳裏に、ズンドコベロンチョが浮かんだ。
ズンドコベロンチョが分からないのに、家族や職場の人や街の人がズンドコベロンチョを話題にして分かったフリをして、結末主人公が結局分からなくて分かったフリをしていたのがバレて…結末が曖昧だな。
まあ、分かったフリをしてしまった。
後日、分かったフリをしていてはならないと、ニトリのお客様相談窓口に問い合わせをした。丁寧な回答が返ってきて、やっと『パック』の謎が解けた。ありがとうございました。
やっとあのときの
『パックはいいですよね😊』
の意味が分かった。
もう直ぐ交換したパック4が届くので、本当に良いか体感したいです。