![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64380120/rectangle_large_type_2_ae7c6d9cc355348badb4986ebe3b704b.jpeg?width=1200)
ご飯を噛んで食べられる事
親不知を抜いてから、ずーっと片側でご飯を食べている。
ご飯ってなんぞ?
米のこと?
普通のご飯てなんぞ?
米の事?
ノンノン。もはや自分は日本に住んでいるくせに、白米を欲しないなんて日本人非ずじゃないか。
白米は好きだけど、それは鰻を食べる時だけ。特別。お寿司もそうだなあ。
お米はきっと魚に合うのだわ
いつぞやの鰻のご飯の日
ご飯を食べられなくてこんなに精神が病むと思わなかった。親不知を抜いた日はウィダーインゼリーを食べた。
しかも吸う行為が親不知抜歯あとは良くないって事で、器にだしてスプーンで食べた。
あれから11日が経過。ようやく昨日両方の歯で食べた。
親不知を抜いたあと、親不知が斜めに生えていた所を抜いた結果、歯茎がなくなり、骨が露出してそこが痛んでいるのだろうと月曜抜糸をした時、昭島徳洲会口腔外科で言われた。
なるほど…やはりドライソケットにはなってなかったのか…。
親不知を抜いた痛みはやはり、2、3日で消えてた。痛みのピークは4日目で、痛くて今まで経験した事のない痛みで、物も食べられないし死のうかと思うくらい追い詰められる痛みだった。
2週間くらい治るのにはかかると思う。
ゾッとして、ネットで色々調べたら、ドライソケットでも薬を塗ってレーザーで治療出来る方法があると見つけた。
結局ドライソケットに近い感じになってるのであれば…何処かで出来ないだろうか。
地元で行きつけの歯医者さんがないから、開拓するつもりで河辺に長くある歯医者さんへ行った。
やはりあまり意味はない・痛みは消えないかもしれないけど、薬を塗ってレーザーを当てる治療ができると言われてやって貰った。
それから親不知抜歯あと、どうなってるかあまり良くわからない・もう両方の歯で噛んでいいのかももっと突っ込んで聞きたかったので、疑問をぶつけた。
親不知上下同時に抜くなんて凄いですねー
先生に言われた。昭島徳洲会だとそれ普通みたいな感じだったけどそうなの?😹
初診だったから、問診の備考欄に歯医者は30年ぶりだと書いた。
歯で悩んだ事無さそうですもんねー
にこやかに年配の男性が言った。
そうなのだ。歯で悩んだ事がなかった。
褒められる歯だったのだ。
でも実は噛み合わせが親不知のせいかおかしくなっている事に30年気づかなかった。
親不知抜いた所は、とても順調といわれた。
やはり昭島徳洲会口腔外科の佐野部長は凄いのかも…。
どれくらいで抜けました?
先生に聞かれたので、上下で10分くらいだったと思います。斜めに生えていたのを抜いて。
ちょっと驚いた風で、そうなんですねー
まあそんな経験されたなら、もう歯医者で怖い事なんてないですよ
とにこやかに言われた。
いやでもそこの歯医者で、親不知右上は抜いてもいいかもと言われてしまった
出たよ😇😇😇😇
右の親不知は、生えてるくせにどことも噛み合ってないらしく、そっぽを向いてる。虫歯になってもおかしくないくらい奥に生えてるから、磨くのに苦労するくらいなら抜いた方がいいかもと。
また来年やるかな…もう有給使いたくない😹
歯の写真を撮って見せて貰い、親不知も見せてもらって安心した。
レーザーはやはり効果あまりないかも…。
当日はちょっと余計な痛みが増えた。
でも両方の歯を使って食べたら食べられた。
なんて映えないご飯!!!!!
みりんを使った豚肉と茄子を炒めたものがものすごく食べたくなった。
ここのところ、身体の求めるものに忠実に摂取してきた。
それが今身体に足りない求めてる栄養なんだろうなあと。
豚肉のタンパク質は骨とか作る上でとても大事みたいで、牛乳も良く飲むし、ビタミン剤もかなり摂取していた実は。アミノ酸とか。
そしてウィダーインゼリーも鉄分が採れるのをチョイスしたりして。
あとたまごサンドとか。たまごは皮膚粘膜を作るのに良いって聞くから。
でもここ数日ツナがやたら食べたいので、ツナサンドに変えた。ツナも一応成分的には身体に良いんだなあ…普段食べたくならないから、ネットで栄養素を調べてふむふむと食べていた。
久々両方の歯で食べられて、物凄く感動してしまった。
しかしなんだか親不知を抜いた後の残っている歯たちの様子が変だ。
なんか浮いてるよーな…。痛さあり…。
あんまり気にしても仕方ない。気長にやるしかない。
それでも嬉しい。
今日も恐々だけど両方の歯で食べられた。
嬉しい😊
月曜はクリーニングで行きつけの歯医者さんを予約してる。
親不知をまた診て貰おう←しつこい
不安を消すなら専門家を尋ねなきゃ。やっぱり。
歯って大事…。
食べる事は生きる事だもの。
歯がなきゃ食べられないわ。
食べられなくなったら死だわ。