![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24130120/rectangle_large_type_2_1649bdf349c29c32b6717fd13bcf2303.jpg?width=1200)
Birthday Musics Today (2020/4/28)
★メラニー・マルティネス(Melanie Adele Martinez, 1995.4.28 - )誕生。アメリカ人シンガーソングライター。“Dollhouse”
★キム・ゴードン(Kim Althea Gordon, 1953.4.28 - )誕生。アメリカのミュージシャン。ソニック・ユースのヴォーカル、ベーシスト。“Sonic Youth - Bull In The Heather”
★ブロッサム・ディアリー(Blossom Dearie, 1924.4.28 - 2009.2.7)誕生。アメリカのジャズ・シンガー、ピアニスト。“I wish you love + Impro blues”
★トゥー・ショート(Too Short; Todd Anthony Shaw, 1966.4.28 - )誕生。アメリカ西海岸の先駆者的なラッパー。“The Ghetto”
★ウィリー・コロン(William Anthony Colón Román, 1950.4.28 - )誕生。アメリカのサルサ・ミュージシャン。“Idilio”
★ジャック・デュトロン(Jacques Dutronc, 1943.4.28 - )誕生。フランスのシンガー。"Les cactus"
★フェリックス・バーナード(Felix William Bernard, 1897.4.28 - 1944.10.20)誕生。アメリカの作曲家。誰もが知っているこのクリスマス曲の作者。アレサ・フランクリンで聴いてみましょう “Winter Wonderland”
★エディ・ジョブソン(Edwin "Eddie" Jobson, 1955.4.28 - )誕生。イギリス出身のキーボード奏者、ヴァイオリニスト。プログレファンにはお馴染みのミュージシャンですね。“Eddie Jobson Piano Improvisations”
え、4時間くらい弾き続けてたってこと!? 凄まじいな…
★パウル・ザッハー(Paul Sacher, 1906.4.28 - 1999.5.26)誕生。スイスの指揮者・作曲家。古楽の梁山泊、バーゼル・スコラ・カントルムの創設者。ハスキルのピアノに合わせた、モーツァルトのコンチェルトを聴きましょう。“ピアノ協奏曲第23番 K.488より第3楽章”
★ジェフリー・テイト(Jeffrey Tate, 1943.4.28 - 2017.6.2)誕生。イギリスの指揮者、鍵盤楽器奏者。“モーツァルト/交響曲第41番ハ長調 K.551 より第4楽章”
ジェフリー・テイトつながりで、“部屋充”ミュージックのライブラリーに、今日もまたモーツァルトのオペラを加えていいですか?
1981年、ゲオルグ・ショルティが指揮したロンドン・フィルの録音なんですが、レチタティーヴォ・セッコで、その頃ショルティの助手を務めていたジェフリー・テイトが、少し饒舌すぎるんではないか? と当時言われたほど遊び心にあふれたチェンバロを弾いています。
数年後、海外のオペラ公演を紹介したFM放送で、確か「イドメネオ」だったかな、とにかくダイナミックで素晴らしい演奏を聴いたのですが、その指揮者の名前が、ジェフリー・テイトだったのです! なるほどー、とガテンがいった若い頃の私でした。
彼の音楽はとにかく陽性で、車イスからの指揮というハンディはみじんも感じられない明るさ、おおらかさに満ちています。日本人にとっては、内田光子さんのモーツァルト/ピアノ協奏曲全集などは特に馴染みの深いものですね。
もう1つ。今日でまだ25歳を迎えたばかりのメラニー・マルティネスのブラジル公演のライブ映像です。
毒入りの“きゃりーぱみゅぱみゅ”のような独特の世界観で、浮世を一瞬忘れてしまいましょう…
“Lollapalooza Brasil 2017 - Melanie Martinez - ”
今日もまた、山の写真を選んでしまいました。両神山を望む、西秩父線でのヒルクライム風景です。
では、また明日〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![norix](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17387422/profile_606cd6e666629d214ca7bd5eb47dedb5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)