見出し画像

【実案件】同窓会イベントのグッズ ディレクション・デザイン制作

●担当:デザイン統括・ディレクター
●制作環境:Illustrator,Photoshop

2023年秋に行われた、累計2,000人を超える関係者が集まった母校の同窓会イベント。

全体デザインを務めた中で、特に心躍る仕事だったひとつ。オリジナルでデザインしたグッズを紹介します。

予算だけ伝えられ、何をいくつ作るかといったことはすべてお任せでした。最終的に採用したデザインは、こちらも制作を担当したイベントのキービジュアル

そして学生達や校章をモチーフにデザインしたイベント用の特別ロゴ(左)。さらに卒業生ならピンとくるであろう、校門にそびえたつ銅像、飛翔像(右)をデザインに起こしました。

当時、友達と飛翔像の前で同じポーズをして撮った写真が残っています。エモいです。

一人で妄想を重ねデザインに起こした後、世代は違えど同じく3年間この高校に通った、運営メンバーに見せた時の盛り上がりは今でもにやけます…

「これはやばい!!!」「絶対欲しい!!」と興奮の言葉が飛び交い、卒業生同士ならではの楽しい会話が始まり、そこから生まれた新しいデザインもありました。

グッズのデザインには、こういった関係者とのディスカッションが大切ですね。

全員一致で決まったのは、今回の50周年記念だけで終わらず長く愛用してもらえるデザインにしよう!ということ。そのため50の文字やキービジュアル以外にも、たくさんのデザインを起こしました。


グッズラインナップ

まずは、売れることを見越し「在庫を抱えてイベント当日も販売しよう!」と決め制作したアイテム。

・Tシャツ2種
現役の頃、毎日のように着ていた体操着を模したデザインと、所北生の放課後をイメージしたミニチュアたちのデザイン。

・エコバック1種
どこでも使えるようシンプルな所北生デザインを採用しました。実際、こちらはイベント当日、大人気で完売しました。

・缶バッジ4種
悩みに悩み、校章にミニチュアたちをあしらった特別ロゴ・キービジュアル・飛翔像の横顔・ミニチュア総柄の4種類を作成しました。

個人的には飛翔像のデザインが気に入ってますが、人気だったのはどの世代にもわかりやすく記念になりやすい校章デザインでした。

・シール3種
制作したグラフィックすべてをつめこんだミニシールと、ステッカー。

・タオル2種
当日は野球部の現役とOBチームの記念試合があり、ブラバンやチア部の応援合戦なども再現されるという胸熱イベントがありました。

当時の野球応援で使われていたタオルがオレンジだったので、その記念試合でも使ってもらえるよう、オレンジをキーカラーにマフラータオルをデザインしました。

そして画像下が、個人的にとても気に入っている所北生の総柄デザイン。どの世代も置いていかない・いつでも使える廃れないデザインになったのではないかと思っています。「かわいい!」と来場者にも人気でした。

2023年の文化祭にて。娘用のTシャツはデザイナー特権で作らせてもらいました。
どのグッズもたくさんの来場者様にお手に取っていただけました!

当日貼り出したグッズ一覧も、フェスイベントをイメージしてデザイン。

イベント当日は完売商品もちらほら。
母校の思い出がグラフィックとしてグッズになるというのは、なんともいえない懐かしさと嬉しさがあります。

今回、それらをすべて任され責任重大でしたが、役員の方々に「イベントの格が上がった」とお言葉をいただきました。個人的にも、デザイナー人生で誇れるひとつの大きな仕事でした。


今回紹介した在庫を持ったグッズ以外にも、「SUZURI」でのアイテム制作も担当しました。こちらは現在も購入できます!


いいなと思ったら応援しよう!