[ネイリスト向け]ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇ・・・講習のご案内

「ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇ」の講習についてのご案内です。

認定資格を取りたい方は、こちらの講習の受講が必須になります。

受講後、必ず入会しなくてはいけないということではありません。講習の受講のみでも大丈夫です。


私たちは、抗がん剤で爪の副作用に悩む方々に、正しい知識を持って適切な施術を行えるネイルセラピストを養成し認定をしております。


現在、8人に1人が乳がんになるといわれる時代・・・

年々、乳がんの罹患者数は増えています。

特に40代の罹患者数は30年前の4倍以上

そして乳がんの治療に使われる抗がん剤は、爪にも影響が出るものが多いです。

爪甲剥離がかなり進行した状態


こんな感じで剥離してきてしまう場合もあります。



このようなお客様がご来店されたら・・・適切なアドバイスが出来ますか?


今までに私、ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇ の高溝が施術したお客様の写真を見ながら、どうしてそのようになってしまうのか・・・どうすれば予防が出来るのか・・・正しい施術方法は?などの講習を行います。




【内容】

第1部 9時30分~12時30分


    (ネイリストやネイルを勉強している方ならどなたでも受講可)
    (ただし、第1部のみの受講では、資格は取得できません)
 
「抗がん剤治療について&その副作用について」

「抗がん剤による爪への影響と対処の症例紹介」

私、高溝が実際の爪の症状の写真(100枚ほど)をみながら、お話します。

実際に治療中の方に使っているケア用品の紹介があります
自由が丘で参加の方は、実際に試して見ることが出来ます。

最後に20分ほど、看護師資格をもつネイリスト(ikusのメンバー)より、がん以外の病気で起こる爪の症状についての話があります。
がんだけで無く様々な病気を原因とする爪の症状について学べます。

ーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでの受講で修了証発行希望の方は別途3300円かかります。
(修了証にはアピアランスネイルアドバイザーⓇの名称は入りません
 アピアランスネイル講座の修了証となります)

ikus.認定 アピアランスネイルアドバイザーⓇ志望の方は、以下の講座をご受講下さい
尚、資格取得には、ikus.医療美容ケア研究会への入会(別途入会金年会費)が必須となります
また、別途実技講習があります
シャイニージェルをすでにご使用の方は実習は免除となります

第2部13時~16時


以下の講座は、別日程も可能です。
・医療の現場から見たアピアランスケアの実際   医師 堀口和美先生
・抗がん剤、放射線治療による脱毛について&治療中、治療後の髪について  アピアランスケア全般(脱毛以外の副作用) メイク、爪の副作用について
   ジェルネイルの安全性について            高溝周子   
・がん患者の心の反応と対応    臨床心理士 宮崎加奈子先生 

最後に入会手続きに関して説明を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実習に関して

すでにシャイニージェルをご使用の方は、実習は免除になる場合がありますのでお問い合わせ下さい

 「シャイニージェル導入講習&抗菌ジェルの扱い方、衛生面で覚えておくべきこと」3時間

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すべての講義を受講されて、入会金1万円年会費1万円の支払いが完了すると「ikus.認定 アピアランスネイルアドバイザーⓇ」として認定されます。
ディプロマが発行されます。

なお、アピアランスケアに欠かせない医学的根拠のある巡活マッサージⓇの資格取得が必須になります

巡活ⓇマッサージH&F資格取得講習

巡活®マッサージは、解剖医学に基づいた非常に効率的な施術です。
流れの停滞しがちなリンパと静脈に働きかけて、水分や老廃物の滞りを即効的かつ持続的に改善し、健康の基本である血液循環を促します。

今回は、H&F ハンド&フットの施術資格認定講習になります


3月19日(水)9時30分~17時 自由が丘atelier Frangipaniにて開催

講義、ハンドフット実技
筆記試験、実技試験あり

講習費 33000円 + 11000円
テキスト代、ディプロマ発行料、1年間の登録料(巡活Ⓡマッサージは1年ごとの更新制です。巡活Ⓡマッサージのホームページに掲載されます)


【申し込み資格】

ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇの資格をご希望の方
第1部、第2部、実技講習を受講

・ネイリスト歴3年以上もしくは、ネイルの資格保持者
・お客様へネイル施術を行えるスペースがある方
・アピアランスネイルに取り組んでいきたいという意思のある方
(状況に応じて取得可能な場合もありますので、現在の状況をおしらせください)
ikus.医療美容ケア研究会への入会が必須となります。(入会金年会費が必要です)

第1部のみ受講希望
ネイリスト、ネイルを勉強している方などネイルの知識がある方ならどなたでも受講可能です


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

なぜ、実技講習(シャイニージェルの導入講習)をこの講習に入れているのか・・・との質問を受けましたので簡単に書いておきます。


今、ちまたにジェルネイルという商品はたくさん存在します。

ほとんどのジェルが、定着を良くする(持ちを良くする)デザイン性を高める、ネイリストの操作性が良い・・・といったところに重点が置かれていてジェルの安全性はあまり指摘されてきていません。

美容室では、カラー剤にしてもパーマ剤にしても、普通のものから、より安全で、髪の毛を傷めないもの、オーガニック系のもの、自然界のもの(ヘナ)など、様々な商品が使われています。

より髪の毛を傷めないこだわった材料を使うお店は、少し金額が高くなっていると思います。

でもそこに価値を見出せるお客様がいらっしゃるので、おそらくそういうお店のほうが繁盛しているのではないでしょうか・・・

もちろん1000円カットや、カラー専門店など安く出来るサロンもあります。

どちらのお店に行くかは、お客様自身が決めればいいことです。


でもネイルサロンに至っては・・・この「安心・安全」という部分は、ないがしろにされているように思います。

間違った認識をしているネイリストが多いのも事実なんです。

本当に安全なジェルは何なのか・・・爪を傷めないということはどういうことなのか・・・追及して出会ったのがシャイニージェルなんです。

何が安全なのか、他のジェルと何が違うのか・・・その辺は講習でお話をします。

ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇの条件は以下です。


・抗がん剤治療後1年以内の患者様にジェルを施術する際には、安全を考慮しシャイニージェルを使用する


ですから、シャイニージェルの導入講習は必須条件になります。


日程が決定いたしました。

講習詳細(両日同じ内容となります)

2025年2月14日(金)
2025年6月(日程未定)


★第1部のみ受講希望の方  44.000円

★ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇ 志望の方 

第1部、第2部受講・・・60.500円(税込)

別途、ikusへの入会金10000円、年会費10000円が必要となります。

★実習受講の方 16,500円(税込) 日程はご相談ください
実習で使用する教材費・テキスト代が必要となります。

(すべてオンラインでも受講可能)

第1部 講義 9時30分~12時30分 
第2部 講義 13時30分~16時
【持参品】筆記用具

主催:ikus.医療美容ケア研究会 https://www.ikus.life/  
会場:ikus.認定サロン 自由が丘 atelier Frangipani
東京都世田谷区奥沢7-9-1  tel. 090-9109-4731(高溝)



講師は、ikus.医療美容ケア研究会代表で有り、ネイルセラピストとして14年前から抗がん剤治療で爪の副作用に悩む方に施術をしてきたネイルセラピストの高溝周子がつとめます。


高溝は、美容師で有りネイルセラピストで有り、がん経験者でもあります。
なお、2024年8月骨転移が判明し現在、抗がん剤治療中になります。

首都大学で毎年、がん化学療法認定看護師の方への爪の副作用の講義を行ったり、医療関係者向けに爪のセミナーも行っております。



すべて受講が完了し、入会申込書の提出を頂くと
ikus.認定アピアランスネイルアドバイザーⓇとして認定されます。
(入会金10000円、年会費10000円)

入会後、アピアランスケアに必須の「医学的根拠のある巡活マッサージⓇ」講習を受講ください


お申込みは、下記のフォームより・・・
お申込み後、1週間以内に事務局よりメールを致します。
メールが届かない場合には、一度ご連絡頂けると助かります。
atfra.academy@gmail.com





全国に、きちんとした知識をもったネイルセラピストが増えてくれるよう願っています。





いいなと思ったら応援しよう!