![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69155650/rectangle_large_type_2_714694dac98448317ffec9ec7327ba2b.jpg?width=1200)
笑って過ごす日々。フルート編。
「笑いのハードル低くない?」
「ここ、笑うところ?」
多分、笑いのツボが違うんだね。
よく言われます。
365日、
1日1回は笑っています。もしくは大爆笑しています。
思い起こせば、私のフルートレッスンも生徒さん一人一人が笑っている顔が浮かびます。
それだけ何かで笑っているのでしょうね。
年は関係ないと思うのですが、よくもこの年になって笑える自分がある意味すごいな。
と思います。
ツボは今でも健在です。
さて、笑うことでメリットを考えてみます。ボジティブに。
例えば、フルートレッスン。
生徒さんから、
先生には素朴な疑問、質問がしやすい。
レッスンが楽しい。
ここに(お教室)に来ると元気になる。
先生とのフルートの時間は癒しの時間です。(今年の年賀状より)
フルート友達に先生を紹介してほしいと言わた。
実際に新規生徒さんは、ご紹介が多いです。
生徒さんがいらして頂けることに
感謝して全力でレッスンします。
私にできることは!
さて、今日から目黒区「紺野紀子フルート教室」
2022年レッスンスタートです♪
ジャズ、ボサノバ、クラシック、子供クラス、音楽理論クラス。
全力で楽しんでいきましょう♪
結果的に
全力で楽しんでレッスンすれば、生徒さんはついてきてくれました。
そして、どんどんフルートが上達しています。
上達するほど生徒さんはもっと練習してきます。
正の連鎖というのでしょうか?
笑って過ごす日々。フルート編。
いい感じです。
KONNODUOこんな曲を演ってます!
Spotifyはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![noricori](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9279796/profile_0a7266bdab56141ca56a75399af8fd18.jpg?width=600&crop=1:1,smart)