見出し画像

ジャズフルートレッスン〜マイナーのダイアトニックコードと機能〜

前回、こちらの記事で3つのマイナースケールについて書きました。


こちらを参考に、今回はマイナーのダイアトニックコードについてです。

ちなみに、メジャーキーについてはこちら。


マイナーキーは、
6番目のコードから順に書き直していきます。

つまり Cメジャーの6番目は Am7から。(調号が同じ平行調です)

ミソシ(CM7) ドレミファソラシド (ⅠM7)
ファラド(Dm7)レミファソラシドレ (Ⅱm7)
ソシレ(Em7) ミファソラシドレミ (Ⅲm7)
ファラドミ(FM7)ファソラシドレミファ(ⅣM7)
シレファ(G7) ソラシドレミファソ (Ⅴ7)

ドミソ (Am7)ラシドレミファソラ (Ⅵm7) ←ここから始める
レファラ(Bm7♭5)シドレミファソラシ(Ⅶm7♭5)

結果、           機能

Am7   (1m7)     T
Bm7♭5 (Ⅱm7♭5)  SD
CM7   (ⅢM7)    T
Dm7   (Ⅳm7)    SD
Em7   (Ⅴm7)    D
Fm7   (Ⅵm7)    SD
G7    (Ⅶ7)    SD

となります。
機能がメジャーキーと変わり、SD(サブドミナント)が増えてます。
上記はナチュラルマイナーダイアトニックコードになります。

が、ここで重要なのが、
Ⅴ(5度)のドミナントです。

一般的な基本形
Em7 を E7に変えてます。

つまり

Am7   (1m7)     T
Bm7♭5 (Ⅱm7♭5)  SD
CM7   (ⅢM7)    T
Dm7   (Ⅳm7)    SD
E7   (Ⅴ7)    D     ← ここ
Fm7   (Ⅵm7)    SD
G7    (Ⅶ7)    SD

ここでは、ハーモニックマイナー(和声的半音階)の7thを半音あげる。これがこのV7(ドミナント7)に適用されてる?と思ってみてください。

正式には
ハーモニックマイナーのダイアトニックコードになると
全てのコードにこの7thが適応されるコードになるのですが
先ほども言ったように
ここでは、「一般的な基本形」としてます。

ちなみに、
メロディックマイナーのダイアトニックコードもあります。
6th、7thが半音あげて作られます。


話を戻して
一般的な基本形から

機能の流れであるドミナントモーション SD→D→T(2→5→1)
の形が使われます。
Aマイナーのコードネームでは  Bm7♭5→E7→Am7です。

Ⅴ7だけを見ると、メジャーだかマイナーだか分かりにくいのですが
次のT(トニック)を見て見極めていきます。

結果、
メジャーキー は  Ⅱm7→Ⅴ7→ⅠM7
マイナーキーは   Ⅱm7♭5→Ⅴ7→1m7

という、ドミナントモーションの形がとれます。


では、次回は実際に曲の中でどうやって使われているか?
を考えてみたいと思います。


KONNODUOのフルーティストの
目黒区「紺野紀子フルート教室
クラシック、ジャズ、ボサノヴァ クラス


いいなと思ったら応援しよう!

noricori
よろしければサポートお願いいたします! フルート教室と演奏でなんとか頑張ってます。これからも音楽生活を充実させていくために使わせていただきます。