見出し画像

ボサノヴァフルートとギターとワイン。

渋谷区は代官山の某アトリエにて、紺野紀子フルート教室のボサノヴァクラス限定音楽会でした。祐天寺ギター教室のボサノヴァクラスの生徒さんと合同です。
今回で4回目。

リハーサルはなし。
その場で、「セーノ」という感じで演奏スタートです。
テンポや曲の構成はイントロ4小節で、最後は循環コードなど予め
決めてはいます。
ただ、イントロ4小節はどんなメロディで演奏してくるかは、その場になるまでわかりません。
みなさん、毎回ドキドキかと思います。

フルートのアドリブ(即興演奏)も、伴奏者はどんなアプローチでくるかはわかりませんので、しっかりコードとリズムをキープです。

しかし、4回目となると上達度がすばらいしい。
ギターとフルートはお互いの音、リズムをしっかり共有している!

何と言っても、緊張気味の表情に笑顔を垣間見ることがあります。

音楽会は、動画で撮影し演奏終了後は反省会と称して、すぐに大きなモニターで動画再生。自分の演奏姿はなかなか見れないので好評です。
客観的にみることも上達の一つです。

そして、
人前で演奏すること。
それに向かって練習する道のりも、とっても大切なこと。

音楽会は終了です!!


さあ、お教室の主催はここまで。

そのあとは、。。。


X JAPANのYOSHIKIさんプロデュースワインは空です。


ソーダ水を飲みながら、ちょっと聴いてみませんか?




いいなと思ったら応援しよう!

noricori
よろしければサポートお願いいたします! フルート教室と演奏でなんとか頑張ってます。これからも音楽生活を充実させていくために使わせていただきます。