見出し画像

107 サイコロのクイズ、得意?

半丁賭博やチンチロリン、双六で使うサイコロ。

わたしが一番遊んだのは、チンチロリン、それから麻雀で親と子を決める時のサイコロです。

だから、東西南北も方位のめぐりではなく、麻雀ルールで、東南西北(トンナンシャーペー)で覚えてます。

サイコロの「賽(さい)」は、奥深い言葉。

古くは、道を遮る石、道を分ける石の「塞(さい)」。
そこから道祖神や、お供えや報いとしてのお金の意味が出てきたのかもしれません。

サイコロの賽も、ふさぐ、分ける、決めるといった、石の神さまの役目を持っています。

空間把握の図形として、よく引っ張り出されるのも、サイコロ。

サイコロのクイズ、得意ですか?

サイコロは並びが共通していて、ほとんどが目の順に左回り。
サイコロも、「目」なんですね。

一天地六、東五西二、南三北四で、
1と6が対、5と2が対、3と4が対、対の和は7になります。

クイズの覚え方は簡単で、1が目(上)のとき、2と3の傾きを、人差し指と中指の「Vの字」で覚えてしまうこと。

ちょうどイラスト左下の図が、そうなっています。
2(人差し指)が左上がり、3(中指)が右上がり。

1の対である6にも、向きがあります。
2が人差し指の向きの時、6は寝ています。イラスト右上の図形の通り。
2が反対に見える時は、6は起きています。

これだけ知っておくと、どんな展開図でも、石の神さまを描けますよ!!

サイコロで遊ぼう!!

#意外とギャンブラー
#夢を生きる365日の言葉
#365日チャレンジ
#ウエサク満月からの満願成就
#最高価値

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?