見出し画像

腸日記#11 生まれた日の天体の響きを作ってもらった

今日の腸活は、音楽。
音楽による瞑想ヒーリング。

うたうクリスタリスト、Riekoさんという友人がいる。

クリスタルボウルは、水晶でできた楽器。
わたしも少し習いに行ったことがあるが、マレットという専用のバチの使い方を習うと、誰でもその神秘的な響き、倍音を奏でることができる。
誰でも音が出せるけど、心のありようもそのまま出ちゃう。奥深い楽器。

金属製の「除夜の鐘」やシンギングボウルに比べ、音がとても柔らかく、どこまでも伸び、増幅する。
太古からの瞑想、ヒーリングに使われてきたらしい。

石だから、一つのクリスタルボウルが一つの音楽世界を持っている。
色も綺麗。

ドラマーがたくさんの太鼓をドラムセットにして多彩なリズムを叩くように、クリスタリストは、たくさんのクリスタルボウルを並べて、音楽を奏でる。

その音階を、自分のホロスコープ(出生時の配置)に合わせて演奏してもらうって、なんて贅沢。

モニターで募集していたので、すぐ応募して待つこと2ヶ月。
ちゃんとスタジオで録音して、動画まで作ってくれる。

動画が、予想をはるかに超えて良かった!(どんな予想を?)

ふふふ。この音、わたしの出生図からとった音なんだよー。

音楽と体の深〜い関係

わたしたちは空と、頭の中と、内臓に、惑星を抱いている。

惑星も石だから、月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星と、それぞれ固有の響きを持っている。

地球はわたしたち自身だ。

わたしがやっているボディートークの施術と人智学、その両方の世界観に、惑星と人体との照応がある。

月  視床下部、脳、生殖器
水星 視床下核、肺、大腸
金星 黒質、腎臓
太陽 視床、心臓
火星 扁桃体、胆汁、喉
木星 淡蒼球、肝臓
土星 被殻、脾臓

ボディートークで火星は肺だったりと、細かい違いはある。
図式的にああだこうだではなく、それぞれの体の多層的なシステムがおもしろいのだ。

パラマ・ユニットという上級テクニックでは、地球(頭蓋)の中にも、惑星の配置を見ている。これって古事記の世界観そっくりだ。

クリスタルボウルの響きは、内臓や脳神経の一つひとつに響いてくる。

人は、一枚の地図を持って生まれてくる。

生まれた時の空。太陽がどの星座の方向にいるか、月はどの星座の方向にいるか。それを配置したのがホロスコープだ。

わたしたちの本質は宇宙とひとつで、さまざまな体験をしたくて肉体を持つ。天から地上に降り立つ、いわば、星の子どもたちだ。

星の運行は法則に従っていて、各惑星が響き合い、無限の可能性を織り成している。出生時のホロスコープには、どんな体験を設定したかが反映されている。生まれたときだけでなく、人との相性や今現在の惑星配置もホロスコープでわかる。

迷った時は地図を開いてみると、また新しい視点から世界を見ることができるかもしれない。それがホロスコープを使った占星術だ。

Riekoさんは、占星術ではなく、音楽にそれを用いている。
惑星はもともと響き(石の周波数)なので、占星術より音楽のほうがオルタナティブだよね。

Riekoさんが作って送ってくれた動画を体験すると、なんというか、アイソレーションタンクにいるような気分になる。

アイソレーションタンクって、極限まで光や音、重力をさえぎった水空間のこと。五感はもちろん、皮膚からの刺激や重力が抑えられ、溶けて行く感じで、羊水ってこんな感じかなと思わせる。ストレスや緊張を解いていくにはもってこいの装置だ。

とはいえ、装置、大変なんですよね。都内でも数カ所しかない。

同じような調整をホロスコープ×クリスタルがしてくれる感覚になったので、これはいいなあと。予想外に良かったって、そゆこと。

細胞が整う。生まれた時のブループリントに向かって。
なので、絶賛おすすめです。

動画の概要欄を見ると、zoom講座でホロスコープ×クリスタルの説明会があるらしいよ。
6月20日(日)10:00〜11:30
6月30日(水)10:00〜11:30

わたしは、オリジナルの瞑想用音源として使わせてもらっています。
Reikoさん、ありがとう!!

日替わりワード

あなたのお腹の不調はまやかしではありません。
あなたはその対処法を持つことができます。

日替わりワードを見ていると、著者さんはきっと、大腸気質の人なんだろうなーと思う。大腸気質って・・・、真面目でがんばり屋さん。

そんな自分の強みと弱みを克服してきた人が、こういう言葉を書けるんだろうなあと。

対処法を持つことができるって、リソースを持っているということ。
手段(治療法や薬、食事)は外側にあるけれど、向き合い方は内側にしかない。まずは内側の自分にもリソースがあると信じよう。

一日一腸活


床ゴロゴロ運動

これ、腰が張ってるときとかいいですよ。

食事内容(6/11)

朝 なし
昼 いつもの完全無欠ボウルの簡易版
おやつ 稽古場でサンドイッチと紅茶パン
夜 喜多方ラーメン

いいなと思ったら応援しよう!