![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168458915/rectangle_large_type_2_ff92e7fd3d852f3c73fb80e19554842d.jpeg?width=1200)
【2024年振り返り】前編
年を越してしまいましたが…
2024年を振り返ってみたいと思います
能登半島地震、羽田航空機衝突事故と衝撃の出来事から始まった2024年
能登半島へのボランティアを織り交ぜながらも、長野市の写真洗浄ボランティア、スキー&スノボ、登山を中心に、細々と働きながらの1年となりました
☆時系列まとめ
1月は地元で毎年恒例年末調整関連のお仕事
2月はスキー場近くのホテルで働く予定が、仕事がキャンセルになりダラダラ過ごす
能登半島での一般ボランティアの環境が整いつつあったので、2月末から4日間能登半島でボランティア
能登から長野へ移動
3月は車中泊しながら、長野でスキー&スノボと、長野市で写真洗浄ボランティア
長野から足を延ばして、福島の猪苗代でスキー
3.11は宮城県で東日本大震災の捜索活動ボランティア
群馬と新潟で滑ってから長野へ戻り、白馬で車中泊しながらスキー&スノボとボランティア、アルバイト
2024年一番衝撃の出来事...突然の従兄の訃報が舞い込み、お別れに京都への帰京
白馬に戻ってスキーとボランティア
岐阜でスキー
福井でアルバイト
能登半島でボランティア
デミ子20万km超えました
4月は福井でのスキーとアルバイトからスタートして岐阜の奥美濃でスキーのコブ修行
時々、アルバイトしたり、山登ったり
能登半島のボランティアを経由して、群馬へ
至仏山でBCスキーと登山
群馬でスキーしてから長野へ移動
ゴールデンウィーク挟んでの、
5月は、長野県の大町温泉郷でリゾートバイト
約2か月間のほぼ車中泊生活から、久しぶりのお布団&温泉での生活
休日は、長野市でボランティア、雪山登山、山スキー、写真撮影など
お仕事終了後は、能登半島へボランティア
からの、6月の東北遠征
BCスキー、復興ボランティア、捜索ボランティア、登山にアルバイトと、多分、1年で一番忙しい月
7月は軽めの登山と写真撮影とアルバイトとボランティア
さすがに、暑さで車中泊もきつくなってきたので、帰ることにしたけど、
その前に能登半島でボランティア
京都でアルバイトをはさみながら、ダラダラと仕事探し
8月、9月は長野県山ノ内町でリゾートバイト
源泉かけ流し温泉に毎日好きな時間に入れて...
中抜けにジョギングや登山でトレーニング
休日は、長野市へボランティアの生活
9月後半は休日に登山トレーニング
10月は仕事を2週間延長しつつも、
平日にお休みもらって、北アルプス縦走へ
今年は、念願の上高地~西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~唐沢~上高地のサーキット完歩
翌週に、巻機山と赤城山登頂
紫金山・アトラス彗星撮影ベストの日に仕事していたことは、大いに悔やまれる...
仕事の契約終了後は、毎年恒例の山梨の山荘へ
朝活・ダイヤモンド富士活・星活と、撮影にいそしむ...
友人も2人来荘で楽しく過ごせた♪
11月4日夜に出発し車中泊の後に、京都の自宅に帰宅
からの、11/5 9:30出勤
毎年恒例の年末調整のお仕事スタート
京都から石川県庁まで3時間で行けるので、日曜日に、能登半島日帰りボランティアを2回ほど
金沢で海鮮を楽しんで、車中泊・朝帰りで出勤のスタイル
12月は、タイヤ交換の時期を見誤って日帰り能登半島ボラへは行けず...
1度だけ、大阪洗浄での写真洗浄活動に参加し、珠洲からお預かりしている写真洗浄の仕上げを行った。
仕事でのモヤモヤストレスもあって、あまり外には出ず、お仕事以外はひきこもりの12月
大量の写真整理にも手を付けられずの年越しとなった...
☆データのまとめ
ここ数年の主軸となっているのが、
ボランティア・山・スキー&スノボの3つのアクティビティーに、旅と写真撮影をからめた5本柱の生活
2024年はそれが、うまくかみ合った年だったように思います
いいなと思ったら応援しよう!
![Nori-chan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16465319/profile_33692b87f3df900145cf4643b9651e16.jpg?width=600&crop=1:1,smart)