![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33760534/rectangle_large_type_2_c729a230beaba60e45a550eedf539fbb.png?width=1200)
U-NEXT無料トライアル会員登録ができない!!解約できない!!という人々
U-NEXTの口コミ、評判を調べてみるとU-NEXT無料トライアル会員登録ができない!解約ができない詐欺だ!という方々が非常に多いのがわかりました。
ボクはU−NEXT会員登録と解約を合計5回も行っているけれどもそのような事態に陥ったことは1回もありません。
なぜ、会員登録ができない、解約ができないといったトラブルが生じるのでしょうか?
重要なクレジットカード情報誤りまたは無効・停止
U-NEXT無料トライアル会員登録ができないという方に考えられるのは、クレジットカード情報が誤っているのではないかという疑惑。
そもそもクレジットカード情報が有効期限内でなければ登録できないのは常識ですし、それを入力情報を誤ってしまえばどうすることもできません。
また、クレジットカードが無効や利用停止になっている方、意外と多いです。
ヤフオク!で取引をしていた頃、何名か「決済できません」という方々には「クレジットカードを変更してみてください。」と言うと「決済できました。」という方がいらっしゃいました。
これは、何らかの理由によりクレジットカード上限金額まで支払ってしまったから、利用停止になっているかなどの理由が考えられます。
詳しくはクレジットカード会社に問い合わせていただくしかありません。
このようにしてU-NEXTがやり玉にあげられてはいますが、実のところU-NEXT無料トライアルに会員登録する当人がしっかりと確認できていなかったというお粗末な結末が結構多いので気をつけてください。
AppleIDサブスクリプションの仕組みがわからない⇒U-NEXT無料トライアル解約できない
このケースが多いのではないかと思います。
iPhoneにU-NEXTアプリをダウンロードして、そのまま「会員登録」をしてしまう場合。
この場合は、自動的にAppleIDサブスクリプションというサービスを経由してAppStoreアプリの代金を決済するというスキームとなっています。
直接U-NEXTアプリから解約手続きをしただけでは意味がなく、AppleIDサブスクリプションサービスから解約を行わなければ「解約ができない」状態となります。
この仕組がわからないのにアプリに手を出すというのはやめましょう。
下手すると一生解約できずに課金し続ける羽目になります。
また、AppleIDサブスクリプションサービスは、U-NEXT株式会社が運営しているわけではないので、U-NEXTカスタマーサービスにクレームを主張しても期待した答えは帰ってくることはないでしょう。
まず第一は、AppleIDサブスクリプションサービスを通じた決済システムを理解できていなかった自分を正すしか方法はなさそうです。
こうした仕組みの理解が乏しいために起こってしまうトラブルやクレームというのは多そうです。
こうしたトラブルに遭遇しないために、以下のブログ記事のとおり正しい方法で会員登録・解約をしてU-NEXT無料トライアルを安心して楽しみましょう。
また、U-NEXT月額料金は実は実質0円だったんじゃないかという記事はこちらです。
U-NEXTの月額料金が高すぎる!というのは、他の動画配信サービスと比較しても事実ではなるのですが、利用の仕方によっては、実質0円であるよりも使い続ければ使い続けるほど得になるという無双状態になってしまうこともありますので、料金体系は「名目・表面」だけで判断できないということです。