![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31761240/rectangle_large_type_2_ad0a53d6bdab38b0c5aa4e336f56da21.jpg?width=1200)
日本語教育技能検定 #1
今年の試験日は10/25。
既に3ヶ月を切っており、今年の出願は見送るべきかとも思いましたが、そんな甘え心を断ち切るためにも、本日、昼休みに郵便局に駆け込み、勢いにまかせて、10,800円の受験料を振り込みしました。
もう後戻りはできません。この投資を無駄にしないためにも合格目指して勉強するしかありませんね。と、いうことで日々の学びを記録していこうと思います。
無理はしません。よって毎日更新なんてしません。ふと思いついたり、気が向いた時に少しずつ書いていこうかと思います。
学習項目 No.1
嘉納治五郎:
19世紀後半、清国からの留学生13名を受入れに努め、弘文学院(校長:松本亀次郎)を開設。日本初のオリンピック出場にも尽力したことでも有名。
NHK大河もありましたので、そろそろ試験でも狙われるのでは?
以上