
ビューとスキは関心の違い

ビューが多いということは同じことで困った人がいるということなのだろうか?
ヤフーのエラー記事だけ69も見られている。
毎日少しずつビューが増えていっている。
私も確かにエラーF003になってしまい、ヤフーにログインできなくなったとき検索をして、同じような状態になった人の記事を読んでいました。
そういう人の記事があったから、すぐには無理なんだ。
と認識して、6時間から8時間待ったらログインできたという経験をしました。

こちらが私の記事の中で一番スキがついている記事になります。
今現在で15以上にはなっているはずですが、たった15と感じる人もいるかもしれませんがそれでも私の中では一番スキがついている記事です。
しかし、自分の中ではジョハリの窓のありきたりな説明をChatGPTに書いてもらって貼り付けただけのもので、どうしてこの記事にスキがつくのかよくわからない記事になっています。
自己紹介という文言が入ったことなのかもしれませんが。
記事としてはごくごく一般的なもので
ジョハリの窓の説明を書いて、私自身がもっとも私自身をわかっておらず11月21日から15年ぶりの失業者というのか求職者になってしまうのに自己理解、自己分析が全くできない52歳のおっさんということが書かれています。
開かれた窓の前で思い悩む男性が描かれた画像ができてきました。
この人はどこで思い悩んでいるんだろう?
バックは風呂なのかなあ。
こんなところで思い悩む???