見出し画像

私のテレワークスタイル(ヘッドセット編)

私の最近のテレワークスタイルですが、こんな感じになっています
リビングオフィスですね。

リビングオフィススタイル

テレワークですと、やはりオンラインミーティングを頻繁にすることになると思いますが、オンラインミーティングで必須なのがヘッドセット(イヤホンマイク)ですね。
ヘッドセットはピンキリですが、やはり安物ですと無指向性マイクで周りの音を思いっきり拾ってしまって何を言っているのか全く聞こえない、伝わらないことが多々あります。
以前の現場で、大陸の方が多かったのですが、PJルームで大声で話をしているものなので、相手から全く聞こえない(--#)と言われたことがありました(m_m)

ですので、ヘッドセットには少し拘っています。

色々試した結果お勧めのヘッドセットを3つくらい上げますね

1.JabraEliteシリーズ
Jabraは元々コールセンターのヘッドセットで定評あるメーカーでプラントロニクスと共によく使われているメーカーです。ですのでヘッドセットの性能として定評あります。会議室に設置されているスピーカーフォンもJabraが多いですね。
Eliteシリーズのイヤホンを出していますが、音質、マイク性能共によくおすすめです。オンラインミーティング用であれば安いElite4あたりでも十分良いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000037714/

ただ最近コンシューマー向けのイヤホン事業からは撤退したそうで在庫限りになるかもしれません。お早めにどうぞ。

2.ケンウッドKH-M500
こちらは片耳のBluetoothヘッドセットです。片耳で外の音が聞こえますのでなので、運転しながら、何かしながらなど「ながら」で作業するのに向いています。マイクの性能もよく安価で使い勝手良いヘッドセットでお勧めです

3.ロジクールUSBヘッドセット
最後は有線接続のUSBヘッドセットです。
なぜ有線?と思われるかもしれませんが、Bluetoothのヘッドセットを使った事ある方なら経験したことある方多いかと思いますが、いざ使おうとしたときにバッテリー切れ、接続不具合など起きていざ大事な会議の時にもたついてしまう(^0^;)なんてことが起きてしまうことがあります。

そんな大事な打ち合わせの時は、やはり有線ヘッドセットが間違いなく安心です。
有線も様々なタイプがありますが、お勧めは指向性マイクを搭載ものでできればノイズキャンセリングつきのもの。このノイズキャンセリングはイヤホンではなくマイク側のノイズキャンセリングですね。周辺のノイズを取り去ってくれるので相手にクリアに聞こえます。
メーカーは好みでいいと思いますが、私は最近以下のものを使っています。軽く圧迫感もなく装着感もよく値段も手頃でお勧めです。

以上3点ご紹介しました。
生産性を上げるコンサルタントやエンジニアの皆さんは何をお使いですか?
宜しければコメント、スキをお願い致します。(励みになります)

いいなと思ったら応援しよう!