![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46600370/rectangle_large_type_2_496da0485fe43c38f01c4ae691a302e9.png?width=1200)
正社員VS派遣社員(守り-3戦目)
2戦目は派遣社員の勝利でした。
<過去結果>
1戦目(プライベート時間)派遣社員の勝利
2戦目(副業)派遣社員の勝利
3戦目は「守り」になります。
比較していきます。
対決場所:残業は月40時間まで可能な会社とし、
8:00~17:00が基本労働時間とする。
勝利条件:会社に守られている方
では比較開始!!
正社員:社会保険は完備されている。
雑に扱える存在で、
「ボーナス」を餌にして搾取できる。
自分から辞めるを宣言しない限り、
ほぼ解雇される事は無い。
人件費は安いイメージ。
派遣社員:社会保険は完備されている。
基本契約した内容以外は、
仕事を任せれない存在。
会社が気に入らない事があったら、
すぐに解雇される。
人件費は高いイメージ。
結果:正社員の勝利
社会保険はどちらも完備されていますよね。(当然レベルですがw)
会社はいろいろ餌を与えて搾取できるような仕組みが構築されています。
人件費は安い、搾取できる、雑に扱える、ボーナスを適度に支払う、
と都合良く扱えるのは正社員です。
実際に転勤や部署異動など頻繁にありますよね。
嫌なら辞めれば良い、そんな扱いです。
一方、派遣社員は契約以外の仕事は、
基本的にさせる事はできません。
また人件費は会社が給料の1.5倍以上を派遣会社に支払っています。
人件費は高い、都合良く扱えない、
これが派遣社員です。
実際に景気が悪くなったら「派遣切り」が発生しますよね。
依存が危険な理由の一つになります。
如何だったでしょうか?
会社にとって使い勝手の良いのは、
やはり正社員ですが、
景気が悪くなれば正社員と派遣社員、
どちらも危険です。
ボーナスカット、給料カット、派遣切り、
良いことがありません。
現在は某ウイルスの影響による解雇が目立っていますが、
影に「黒字リストラ」が潜んでいること忘れないで下さい。
2019年に話題になったリストラ方法です。
赤字でも黒字でもリストラは平気でありますので、
会社依存だけはとても危険です!
副業をする事で保険を作っておきましょう♪
<次回予告>
テーレッテー♪
ついに1勝した正社員、
2連勝したいとこだが、はたして!!
次回、正社員VS派遣社員 4戦目(やる気)